シキ

高岳専用線でシキ801を撮影 - DE10牽引編 -

 2016年6月25日、高岳専用線へ行ってきました。

 古河スカイ前で、高岳1号機からDE101749へと牽引機が交換されました。
S_dsc7977_1

 今回は、一息着く間もなく出発準備にかかっていました。
S_dsc7982_1

 こちらも直ぐに先回りします。太陽が出る可能性がないので、逆光側からも狙ってみました。
S_dsc7987_1

 広角にしてもう一回。 
S_dsc7993_1

 自転車で直ぐに抜かして何度か撮影しました。
S_dsc8007_1
S_dsc8015_1

 お決まりのインカーブで。
S_dsc8027_1
S_dsc8028_1

 最後は、小山駅構内で。
S_dsc8058_1
S_dsc8066_1

 DE10はすぐに切り離されました。
S_dsc8091_1
 今回は、夜中に出発なので、暫くこのままのようです。

 ちょうど横を115系が通り過ぎていきました。
S_dsc8110_1

 この組み合わせも貴重なモノとなりそうです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

高岳専用線でシキ801を撮影 - 高岳1号牽引編 -

 2016年6月25日、高岳専用線へ行ってきました。

 梅雨真っ最中の生憎のお天気でしたが、今回はシキ801が回送されていたので、これは是非とも撮影したく出撃しました。

 東光高岳に到着すると、既に1号機スイッチャーがシキ801に連結されてスタンバイ完了していました。

 しばらくすると、一旦工場側へ押し込まれました。
この時ようやく編成全体をスッキリと見ることができました。
S_dsc7839_1

 道路を横切るところを撮影。
S_dsc7847_1
 道路にシキ801が現れると、その大きさがよく判りますね。

 出発線側で暫し停車していました。
S_dsc7862_1

 この合間に先回りをして、沿線撮影を開始します。

 ゆっくりと走って来るので、望遠から広角まで楽しめます。
S_dsc7871_1
S_dsc7892_1
S_dsc7894_1

 更に先へ。
S_dsc7905_1

 後ろ姿を森バックで。
S_dsc7931_1

 そして、古河スカイ前へ。
S_dsc7945_1

 到着すると直ぐに1号機関車は切り離されました。
S_dsc7947_1

 1号機関車がサイドに回わると、スタンバイしていたDE101749が連結されました。
S_dsc7952_1
S_dsc7956_1

 DE10牽引編に続く~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

再び高岳製作所専用線でシキを撮影!

 2014年6月4日、高岳製作所専用線へ行ってきました。

 1か月前にも高岳専用線で撮影していますが、近所のうえに、「行ける時には行っておけ!」の格言どおり行ってきました。(笑)

 まずは、シキ180が留置されているところから。
S_dsc0442_1

 そして、機関車が連結されました。
S_dsc0447_1
 この日も1号機関車でした。

 本線側に移動したところで、こちらも先回りしました。
S_dsc0455_1

 今回はサイド側で撮影することにしました。
S_dsc0463_1
S_dsc0472_1
 この方が、シキ連結が良く判って雰囲気が良いですね。

 あとは適当に、列車を抜かしては撮影を繰り返します。
今回も自転車で移動しました。
S_dsc0489_1
S_dsc0505_1
S_dsc0506_1

 そして、古河スカイ前で停車。
S_dsc0517_1
 ここで、1号機関車が切り離されます。
S_dsc0527_1
S_dsc0530_1
S_dsc0538_1
S_dsc0539_1_2

 今までは、ここでDE10が来るのを待っていましたが、今回は小山側へ向かって、DE10単機も追いかけてみることにしました。
 やってきたのはDE101749更新色でした。
S_dsc0553_1

 古河スカイまで戻りながら撮影します。
S_dsc0568_1
S_dsc0584_1

 DE10がシキに連結して、今来た道を直ぐに戻ります。
S_dsc0588_1
S_dsc0595_1
S_dsc0613_1
S_dsc0659_1

 今回は、専用線から折り返して転線するところを跨線橋から撮影してみました。
S_dsc0668_1
S_dsc0680_1
S_dsc0688_1

 そして、小山駅手前の陸橋へ行くと、いつもは陸橋下に入り込んでしまうのですが、手前に停車していて撮影できる位置にいました。
S_dsc0700_1

 この先、宇都宮線内も、前回と同じ場所で撮影しました。
まずは、先程まで牽引していたDE101749が単機でやってきました。
S_dsc0704_1

 そして、EF652088がシキを牽引してやって来ました。
S_dsc0717_1
S_dsc0722_1

 相性が良いのか、高岳製作所に自分が撮影に行ける時は、いつもシキ180です。
 次回は、180以外のシキと出会えれば良いのですが…。
 でも、こういった課題が残っているっていうことは、楽しみがあるということでもありますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

高岳製作所専用線でシキを撮影!

 2014年5月11日、高岳製作所の専用線に行ってきました。

この日は、変圧器の出荷があったため、前回訪れた時と同様に自転車で追っかけをしてみました。

 現地に到着するとシキ180は既に外に出ていました。
S_dsc6628_1
 前日のうちに準備完了していたようです。

 9時少し前、職員の方が出てきて、庫の中のディーゼル機関車のエンジンをかけました。
9時半頃、荷姿の最終チェックに入ります。
S_dsc6635_1

 9:50頃、1号機関車が動き出して、シキに連結して準備完了。しばらくこのままでした。
S_dsc6640_1

 そして、10:20頃、列車は動き出して、一旦奥へ押し込んでから、本線(?)側に移動しました。
S_dsc6661_1

 順光になりそうな場所へ先回りします。
さすがに、ここには沢山の人がスタンバイしていました。
 程なく列車がやって来ました。
S_dsc6679_1
 ここで撮影できれば、あとは追っかけを楽しみます。

 最初の大きな踏切を渡ります。
S_dsc6692_1
 この踏切で列車通過のために、停止を余儀なくされることは、余程運が悪いと言うのか、良いと言うのか…。

 住宅街の横を通り抜けます。
S_dsc6706_1

 古河スカイ横までさらに追いかけます。
S_dsc6723_1
S_dsc6727_1

 そして、古河スカイ横に到着しました。
S_dsc6736_1

 1号機関車はここで切り離されました。
S_dsc6748_1

 シキだけで撮影~。
S_dsc6753_1

 1号機関車は反対側へ移動しました。
S_dsc6757_1

 ここでちょっと小休止。
S_dsc6769_1

 今度は、JRからやって来るDE10を撮影します。
ゆっくりとDE10がやって来ました。
S_dsc6779_1

 工場地帯の雰囲気が味わえる踏切で。
S_dsc6789_1
 この日の牽引は、DE101566でした。
 
 今度はDE10がシキ180に連結します。
S_dsc6795_1

 ここからは、DE10牽引のシキ撮影となります。
S_dsc6805_1

 列車と抜きつ抜かれつ、撮影を楽しみます。
S_dsc6810_1

 たまたま、通りすがった人は、「何を撮影するの?」と訪ねてきました。
高岳からの貨物が走ることを伝えると、ビックリして、「ここをまだ走ることがあるんだぁ」と感心しており、通過する姿を携帯で撮影していました。
地元でも、ここを列車が走っているところを見たことがある人はかなり少ないのでしょう。
S_dsc6821_1
S_dsc6853_1

 唯一の順光地点は、さすがに多くの人が先回りしてスタンバイしていました。
その中に入れてもらい撮影~。
S_dsc6866_1
S_dsc6882_1

 さらに、陸橋へ先回りして、DE10の最後の撮影をします。
S_dsc6896_1

 すると後ろからゆっくりと205系がやって来るではありませんか!
S_dsc6898_1
 並ぶかも? と期待しましたが残念ながら205系の方が遅くて並びませんでした。
S_dsc6901_1
S_dsc6905_1

今度は、宇都宮線内で撮影します。
小山で機関車を付け替えたりして時間があるので先回りします。

 205系も小山駅の副線に入ったようなので、こちらも撮影できそうです。
先を急ぐので、様子を見い見い進みます。
普電が通過したので、次が205系だと思い、踏切を注意しながら進むと、ちょうど鳴りだしました。
S_dsc6911_1
 あまり良い場所ではありませんが、撮影できただけ良しとしましょう。

 撮影予定箇所に到着すると、ちょうど先程まで牽引していたDE101566が単機でやってきました。
S_dsc6919_1

 そして、EF652074牽引のシキがやってきました。
S_dsc6927_1


 ここから先は自転車では追いかけられないので終了~。
良きサイクリング日和になりました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

第2回「京葉臨海鉄道創立50周年記念イベント」 -詳細編-

 2012年8月19日、京葉臨海鉄道の「京葉臨海鉄道創立50周年記念イベント」に行って来ました。

 朝方は、雲も多く日差しが無かったのですが、最寄りの浜野駅に到着すると、雲がまばらとなり、強烈な日差しの中、会場へと向かいました。 前回に比べて、その道筋は大変長く感じました…。

 開場直前だったので、入場待ちの列ができており、そこへ向かいました。
すると前にいた方が、おもむろに何やら紙を渡してきました。 そこには、「列の最後尾です」といつたことが書かれていました。 なんと、セルフ案内係とさせられました。 これは上手いこと考えたなぁとちょっと感心しました。
 直ぐに後からやって来た人にバトンタッチ。 大役を果たしました(笑)。

 程なくして入場。 真っ先にカマの元へ向かいました。
我々を迎え入れてくれたのは、ご覧のラインアップでした。
S_dsc8392_1

 記念のヘッドマークを付けていたのは、前回はKD604でしたが今回はKD603でした。
S_dsc8430_1

車両溜りの反対側からも。
S_dsc8402_1

 庫の中には、KD55103が検査中のようでした。
S_dsc8411_1

 程なくして、マーク付のKD603が体験乗車で構内を行ったり来たりし始めました。
S_dsc8456_1

さらに、KD604による入換も見ることができました。
S_dsc8550_1

一仕事を終えて戻ってくるカマは、ヤッターマン状態でした!
S_dsc8562_1

そして、今回の貨物展示は、なんとシキでした。
S_dsc8536_1
S_dsc8534_1
普段見ることが難しいシキだけに、大変満足でした。

 ピカピカのタキも。
S_dsc8546_1

 このあと、すぐに銚子へと向かいました。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

12系返却回送

 2010年4月3日、12系返却回送を撮影しました。

 EF510の訓練運転に使用していた客車の返却でした。残念ながらEF510は一緒に回送されませんでしたが、ED75とEF65のリレーになったので、晩年の急行十和田のようでした。

 最初は、大河原駅での停車から。
Sdsc_1023_1

 続いて、白石-越河間のお立ち台。ここではたくさんの撮影者がおりました。
Sdsc_1036_1

 そして、伊達-東福島間の鉄橋で撮影。ここで、ようやく前面にも陽が廻りました。
ちょっと場所を換えて、後続の583系「ふくしま花見山号」も撮影しました。
Sdsc_1053_1 Sdsc_1067_1

 12系回送は、福島や郡山でも停車時間がかなりあったので、その間に追い越せました。
まずは、五百川-日和田間のインカーブで撮影。
Sdsc_1089_1

 さらに矢吹での停車時間も長かったので、その前後でも撮影しました。
Sdsc_1098_1 Sdsc_1107_1

 そして、交流区間最後の撮影は、高久付近のインカーブ。先居者のアングルから抜けるために、厳しいアングルになってしまいました。
Sdsc_1121_1

 気を取り直して、直流区間へ。
まずは、矢板-片岡間。ここでは、今までの晴天とは一転して雨が降っていました。
Sdsc_1132_1

 さらに南下して、古河付近で撮影しました。
Sdsc_1148_1

 これ以上の追っかけは困難で、高崎線への折り返しも撮影条件が厳しそうなので、終了しようと思っていたら、友人から、EF510-501の訓練運転もやっているとの情報をいただいたので、再び線路際へ向かい、なんとか間に合いました。
Sdsc_1172_1

 更に、シキ連結貨物の目撃情報もいただいたので、こちらも撮影できました。
Sdsc_1184_1

 すると、当該貨物列車が、その後、緊急停止をしたようで停車していました。 直ぐに追いかけて撮影。
Sdsc_1197_1 Sdsc_1203_1

 程なく動き出したと思ったら、また直ぐに停止。
Sdsc_1209_1

 そして、再び動き出しました。

 早朝から、ずっと追っかけをしたため、雑な撮り方をしてしまったのも多々ありましたが、大変有意義に撮影出来ました。 さらに、裏ドラも乗っかって、お腹いっぱいになりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

103系 107系 113系 115系 117系 12系 14系 169系 183系 185系 200系 201系 205系 209系 211系 24系 253系 300系 371系 400系 413系 415系 455系 485系 489系 583系 651系 789系 C11 C12 C56 C57 C58 C61 D51 DD16 DD51 DE10 E131系 E231系 E233系 E2系 E3系 E531系 E5系 E653系 E655系 E657系 E6系 E751系 E7系 E8系 ED75 ED79 EF200 EF210 EF510 EF55 EF58 EF60 EF64 EF65 EF66 EF80 EF81 EH200 EH500 EH800 East-i FASTECH HD300 JR九州 JR北海道 JR東日本 JR東海 JR西日本 JR貨物 ne@トレイン SL あけぼの いすみ鉄道 えいでん えちごトキめき鉄道 お座敷列車 しなの鉄道 つくばエクスプレス とき はくつる ひたちなか海浜鉄道 わたらせ渓谷鐵道 カシオペア グルメ シキ トロッコ トワイライトエクスプレス ハイブリッド バス モノレール ラッセル 一畑電気鉄道 上信電鉄 上毛電鉄 上田電鉄・上田交通 久留里線 乗り鉄 事業用車 京成電鉄 京浜急行 京王電鉄 京葉線 京都 京阪電車 伊豆急 伊豆箱根鉄道 会津鉄道 保存車 函館市交通局 北斗星 十和田観光電鉄 南海電鉄 南部縦貫鉄道 博物館 古い写真 台湾 台湾鉄道三昧の旅 名古屋鉄道 四季島 回送 地下鉄 大井川鐵道 大糸線 天竜浜名湖鉄道 富士急行線 富山ライトレール 富山地方鉄道 専用線 小湊鉄道 小田急線 岡山電気軌道 岳南鉄道 引退 弘南鉄道 御召列車 撮影会 新幹線 日光線 旧型国電 旧型客車 東急 東武鉄道 東海道本線 松本電気鉄道 気動車 水島臨海鉄道 津軽鉄道 流鉄 熊本市電 熊本電鉄 甲種回送 相模鉄道 真岡鐵道 砕石列車 磐越西線 神奈川臨海鉄道 私鉄 秩父鉄道 第11回台湾鉄道三昧の旅 箱根登山鉄道 紅葉狩り 能登 花見 西武鉄道 訓練運転 試運転 足尾 路面電車 近江鉄道 近鉄 都電荒川線 鉄道 銚子電鉄 長野電鉄 関東鉄道 阪堺電気軌道 陸送 電車 青ガエル 青函私鉄めぐり 静岡鉄道 韓国 頸城鉄道 風っこ 飛行機 飯山線 養老鉄道 高崎線 高松琴平電気鉄道 鶴見線 黒部峡谷鉄道 キハ110 キハ28 キハ30 キハ40 キハ52