2011年7月18日、津軽新城駅での撮影後、「リゾートあすなろ」に乗車しました。
新青森駅で待っていると、1番線に入線してきました。

新青森から青森までは、「リゾートあすなろ津軽1号」と「リゾートあすなろ下北1号」とが併結して走行します。
連結部分を撮影。

初めてハイブリッドカーに乗車したので、その走行音が気になりました。
発車時の音は、ディーゼルカーと同じような感じでした。 暫くすると音は静かになりましたが、普通のディーゼルカーとあまり変わらないような気がしました。
程なく青森駅に到着。 ここで2つの列車を切り離し。

今回乗車したのは、「リゾートあすなろ津軽」の方でした。青森からは、津軽線へ入って行きます。
車内は、シートピッチが広く、非常にノビノビしていて快適でした。
途中でEH500の貨物列車とすれ違いました。

ちょっと判りずらいですが、車内モニタにも貨物が映っています。
1時間程で、終点の蟹田に到着しました。
対向のスーパー白鳥が待っていました。

このあとは、返しまでセルフ撮影会!


そして、同じ列車で引き返しました。
今度は、青森で下車して、駅近くの「青森魚菜センター」へ向かいました。

目的は、勿論、昼食に「のっけ丼」をいただくことです。
ところが、肝心のご飯が無くて、炊けるまで待ってほしいとのこと…。
連休でお客さんが多すぎて、炊くのが追いつかないようでした。
せっかく、有名になって観光客も増えたので、このような不手際はマイナス要因です。夏休みには改善されていることを期待します!
結局、30分以上待って、ようやくご飯を購入しました。
ご飯を入手したら、いろいろなお店に行って、自分の好きな具材を購入します。
ホタテ、ウニ、タイ、本マグロ赤身、大トロ等、いろいろと、のっけてみました。

ようやく、ありつけた昼食、大変美味しくいただきました。
このあと、新青森から「はやて」で仙台まで乗車。「はやて」で一気に帰らなかったのは、指定席が取れなかったためです。 自分が指定席を購入しようとしたときは、全て満席だったので、途中で乗り換えることで、なんとか指定席を乗り継いで帰宅することができました。
仙台駅で一旦下車。駅構内の牛たん通りで「牛たん定食」をいただきました。(写真を撮り忘れ…)
そして、仙台からは「やまびこ」の各駅停車でゆっくりと帰宅の途につきました。
最近のコメント