しなの鉄道

しなの鉄道 観光列車「ろくもん」の試乗会

 2014年7月5日、しなの鉄道へ行ってきました。

 この日は、この夏から運転される観光列車「ろくもん」の試乗会がありました。

 「ろくもん」は、今流行りの食事を取れる車両もあって、一度は乗ってみたい列車です。
 外観は、水戸岡氏のデザインで、すでに発表されていますが、実物はどのようなものか、
確認してみたく思っていました。

 朝から生憎の天気で、おまけに長野県には大雨警報が出ていて、行くかどうか躊躇したほどです。
雨が酷かったら、軽井沢駅か上田駅で停車中を撮影して、直ぐに帰ればよいかと割りきって、出撃することにしました。

 途中、雨脚が強かったりして憂鬱でしたが、現地は、黒い雲が立ち込めてはいるものの、雨はあがっていました。

 最初に撮影しようと思っていた場所は、草ボウボウだったので断念して、場所変更しました。
モタモタしてしまったので、あっという間に列車がやって来てしまいました。
S_dsc3109_1
 やっぱり、富士急の富士登山電車とほとんど同じでした…。

 軽井沢からの返しは、お立ち台に行ってみました。
S_dsc3134_1

 2往復目を撮影しに向かうと、日差しが出る程天気が回復してきました。
こうなると南側から撮りたくなり、再び場所を変更…。
どうも優柔不断で…。

 ちょっと陰ってしまいましたが、想定外の青空バックで撮影できました。
S_dsc3160_1


 このあと「懐かしの篠ノ井線号」を撮影するので、「ろくもん」撮影はここまでで終了。

 「ろくもん」も、撮影するよりか、乗車する列車のようですねぇ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

しなの鉄道169系静態保存車

 富山地方鉄道「稲荷町車両基地撮影会」上信電鉄「創立117周年記念列車」との撮影移動の合間に、しなの鉄道坂城駅に立ち寄りました。

 ここには、今年引退したばかりの169系湘南色が静態保存されています。
ちょうど近くを通るので、その姿を拝みに行きました。

 駅舎は線路の北側にあり、その東側に169系は留置されていました。
 駐車場の横にあり、フェンスも車両の近くにありますが、それほど高くないので何とか撮影できました。
S_dsc8595_1
S_dsc8603_1
 まだ色褪せもほとんどしていないので、撮影は今のうちというところでしょうか。
引退イベント後、ほぼそのままの姿で留置されたようです。車内の座席等も、しな鉄現役時代のままのようでした。

 横軽を頑張って走ってくれた証のGマークも健在でした。
S_dsc8604_1

あれだけ直流区間を闊歩していた、165系系列が、原形に近い形で、編成のまま見られるのが、ここだけだと思うと不思議なものです。 当たり前のようにあったので、あまり貴重な車両と思われていなかったからでしょうか?
今更ながらに寂しいような気がします。
 
 でも、電車の保存で1編成丸ごとというのは、画期的なことかもしれませんね!

 あとは、目玉をデカ目に戻して…。と、あまり調子に乗ってはいけません!


| | コメント (2) | トラックバック (0)

しなの鉄道「みんなの電車&バス祭り」 -祭りのあと編-

 2013年4月14日、しなの鉄道「みんなの電車&バス祭り」に行ってきました。

 撮影会の詳細編はこちら!

 撮影会終了後、各社のバスで鉄道文化村に向かうツアーがありました。
このツアーの帰路が何と169系を使用するとのことでした。
200系の最後の走行と時間が被ってしまうので、どちらを撮影するか悩みましたが、
200系は朝に撮影していることや、このマーク付の走行写真は、もう撮影できない可能性が大なので、169系撮影の方を選択しました。

 詳しい時間は判りませんでしたが、何となく予想はできました。
会場の雰囲気だと6両編成にするために一旦片方の編成が上田駅に入りそうでした。

 直ぐに駅に向かうと、やはり何人かスタンバっていました。 その中に入れてもらい待ち構えていると、程なくS51編成がやってきました。
S_dsc0702_1
 下り側にヘッドマークを付けていました。

 反対側はマーク無し。
S_dsc0723_1

 暫くしてS52編成と連結するために、再び本社前へと移動していきました。
S_dsc0743_1

 こちらも再び本社前踏切へ戻りました。 案の定、6両の綺麗な編成にまとまっていました。
S_dsc0755_1
S_dsc0793_1
 プチ撮影会状態になっていました。

 このあと、列車は軽井沢へ向かうので、その前に移動しました。
 次週のチャーター撮影の予行演習も兼ねて、国道や市街地を通ってみたところ、やはり渋滞が多くてなかなか前へ進みません…。
 何となく嫌な予感がしたと思ったら近くの踏切がなり、慌てて撮影しました。
S_dsc0827_1
 タイガーロープ側は避けたかったところですが、致し方ありません。

 下りは、じっくり時間を掛けてスタンバイしました。
 浅間山が見えていましたが、ヘッドマーク見たさで、車両中心に撮影しました。
S_dsc0863_1

 撮影会後にも、充実した撮影ができて大変満足しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

しなの鉄道「みんなの電車&バス祭り」 -詳細編-

 2013年4月14日、しなの鉄道「みんなの電車&バス祭り」に行ってきました。

 湘南色169系の2編成が並べられての撮影会が開催されるので、これは外せないと思い、参加しました。

 この日は、200系の最終走行もあり、どうにか両方を欲張れないか思索し、200系の上りを高崎で撮影し、しな鉄の撮影会は昼からなので、それに参加してから、夕方の200系を撮影しようと計画していました。

 高崎駅で無事200系を撮影した後、「みんなの電車&バス祭り」である上田駅近くのしな鉄本社へと向かいました。

 会場に着くと既にS52編成がスタンバイしておりました。
S_dsc0478_1

 S51編成は上田駅に停車しており、程なく会場へとやって来て2編成が並びました。
S_dsc0487_1
S_dsc0492_1

 撮影会場は、反対側なので、そちらへと向かいました。 多くの人が開場を待っており、その行列へと並びました。
 しな鉄さんのご厚意により、開始予定時間より結構早く開場していただきましたので、人が多いものの余裕を持って撮影することができました。
S_dsc0597_1

 編成毎のアップ。
S_dsc0570_1
S_dsc0545_1

 しなの鉄道と参加バス会社の社員による記念撮影。
S_dsc0622_1

 バスも撮影しましたが、停車場所がイマイチ…。
せっかく、形式が揃っていたのにぃ…、ちょっと残念でした。
S_dsc0675_1
S_dsc0662_1
S_dsc0661_1
S_dsc0660_1
S_dsc0657_1
S_dsc0655_1

 JRバスと169系の並び。
S_dsc0672_1

 169系の反対側も急行幕になっていました。
S_dsc0683_1

 わずか30分間の撮影会でしたが、貴重なシーンを見られて良かったです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

しなの鉄道「みんなの電車&バス祭り」 -速報編-

 2013年4月14日、高崎駅での「さよなら200系号」撮影後、しなの鉄道「みんなの電車&バス祭り」に参加しました。

S_dsc0597_1
S_dsc0683_1

 詳細は後程~!


<追記>
  詳細編はこちら!
  祭りのあと編はこちら!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

169系湘南色の急行「志賀」

 2013年1月27日、しなの鉄道へ行ってきました。

 この日から「ありがとう・さようなら169系」イベントの急行シリーズが始まり、その第一弾の急行「志賀」が走りました。

 強い寒気が入り、大変寒かったのですが、一日中太陽が出ており撮影日和でした。

 ヘッドマークが小さいので、まずはアップで狙いました。
S_dsc5965_1

 折り返しは、ここのメインステージである、浅間山バックで狙いました。
S_dsc5976_1
 雪を身にまとまった浅間山が綺麗でした。

 2往復目は、正面ドッカンから。
S_dsc6065_1

 そして最後は、順光側から、普通に落ち着いたアングルで撮影しました。
S_dsc6095_1

 これから引退イベントが目白押しなので、機会を見て出かけたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

屋代駅での長電2000系としな電169系の撮影会!

2011年10月30日、「リンゴ×リンゴ 長野電鉄2000系&しなの鉄道169系チャーター運転会」に参加してきました。

 屋代線での2000系の撮影後、チャーターの撮影会場となる屋代駅へ向かいました。


 屋代駅に到着すると、すでに、しなの鉄道の湘南色169系と長電の2000系が並んでいました。
S_dsc2300_1

 169系単独で撮影。
S_dsc2303_1

 そして、チャーター撮影会が開始されました。 撮影会では、線路内に入ることが許可されていました。
 169系には、「急行 志賀」のヘッドマークが取り付けられました。
S_dsc2350_1

 169系単独。
S_dsc2378_1

 車体をオフセットした並び。
S_dsc2410_1

 続いて、2000系のヘッドマークが、「各駅停車 屋代」に交換されました。
S_dsc2427_1

 今度は、169系のヘッドマークが「急行 信州」へ変更されました。
S_dsc2434_1

 「急行 信州」単独での撮影。
S_dsc2469_1

 そして、169系はホームの方へ入換しました。 ヘッドマークは、付けたままで移動しました。
S_dsc2511_1_2

 2000系を単独で撮影。
S_dsc2529_1
S_dsc2603_1

 旧車(?)になっている、しなの鉄道色の169系とも並びました。
S_dsc2541_1

 ホームに停車した169系は、ヘッドマークを変更してくれました。
 「急行 志賀」
S_dsc2555_1

 「急行 とがくし」
S_dsc2559_1

 「急行 妙高」
S_dsc2565_1

 「急行 高原」
S_dsc2580_1

 「急行 信州」
S_dsc2596_1

 屋代駅での撮影は、ここまでにして、169系の回送を撮影すべく、駅を後にしました。
やってきた列車は、さすがにヘッドマークはないものの、急行幕のままやって来てくれました。
S_dsc2617_1

 続いて、2000系を撮影しに屋代線へ向かいました。 今度は、途中での停車時間がほとんど無いので、1か所のみの撮影に限定することにして、リンゴの絡みを狙いました。
S_dsc2695_1
 行先表示が、「急行 木島」に!

 このあと、2000系の撮影会場となる須坂駅へと向かいました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

湘南色 三昧!

 2011年5月7日、C61の車両展示の前後に、湘南色車両達の撮影をしました。

 まずは、しなの鉄道。 今まで、撮影しようと思いながらも、機会を失ったりして撮影できなかったので、ようやく出会えました。
 苦労したのは撮影場所です。 このしなの鉄道の沿線は、のどかな風景が連続しているのですが、ほぼ全線にタイガーロープがあったり、線路際に雑草が多かったりして、なかなか撮影場所を決めかねてしまいました。
 あっという間に時間が過ぎてしまい、平原駅付近で妥協して撮影しました。
S_dsc7247_1

S_dsc7256_1

S_dsc7272_1

 恐らく、どこかしらに良い撮影場所があると思うのですが、探し当てることができませんでした。
次回は、もっとしっかりロケハンして、撮影に臨みたいと思いました。

 次は、185系の湘南色を上越線で撮影しました。
こちらは、登場時、その奇妙と言えるほどの姿にはビックリさせられましたが、すっかり見慣れてきました。
S_dsc7648_1

 最後は、115系。 こちらは、まだまだ現役バリバリですね。
S_dsc7624_1


| | コメント (2) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

103系 107系 113系 115系 117系 12系 14系 169系 183系 185系 200系 201系 205系 209系 211系 24系 253系 300系 371系 400系 413系 415系 455系 485系 489系 583系 651系 789系 C11 C12 C56 C57 C58 C61 D51 DD16 DD51 DE10 E131系 E231系 E233系 E2系 E3系 E531系 E5系 E653系 E655系 E657系 E6系 E751系 E7系 E8系 ED75 ED79 EF200 EF210 EF510 EF55 EF58 EF60 EF64 EF65 EF66 EF80 EF81 EH200 EH500 EH800 East-i FASTECH HD300 JR九州 JR北海道 JR東日本 JR東海 JR西日本 JR貨物 ne@トレイン SL あけぼの いすみ鉄道 えいでん えちごトキめき鉄道 お座敷列車 しなの鉄道 つくばエクスプレス とき はくつる ひたちなか海浜鉄道 わたらせ渓谷鐵道 カシオペア グルメ シキ トロッコ トワイライトエクスプレス ハイブリッド バス モノレール ラッセル 一畑電気鉄道 上信電鉄 上毛電鉄 上田電鉄・上田交通 久留里線 乗り鉄 事業用車 京成電鉄 京浜急行 京王電鉄 京葉線 京都 京阪電車 伊豆急 伊豆箱根鉄道 会津鉄道 保存車 函館市交通局 北斗星 十和田観光電鉄 南海電鉄 南部縦貫鉄道 博物館 古い写真 台湾 台湾鉄道三昧の旅 名古屋鉄道 四季島 回送 地下鉄 大井川鐵道 大糸線 天竜浜名湖鉄道 富士急行線 富山ライトレール 富山地方鉄道 専用線 小湊鉄道 小田急線 岡山電気軌道 岳南鉄道 引退 弘南鉄道 御召列車 撮影会 新幹線 日光線 旧型国電 旧型客車 東急 東武鉄道 東海道本線 松本電気鉄道 気動車 水島臨海鉄道 津軽鉄道 流鉄 熊本市電 熊本電鉄 甲種回送 相模鉄道 真岡鐵道 砕石列車 磐越西線 神奈川臨海鉄道 私鉄 秩父鉄道 第11回台湾鉄道三昧の旅 箱根登山鉄道 紅葉狩り 能登 花見 西武鉄道 訓練運転 試運転 足尾 路面電車 近江鉄道 近鉄 都電荒川線 鉄道 銚子電鉄 長野電鉄 関東鉄道 阪堺電気軌道 陸送 電車 青ガエル 青函私鉄めぐり 静岡鉄道 韓国 頸城鉄道 風っこ 飛行機 飯山線 養老鉄道 高崎線 高松琴平電気鉄道 鶴見線 黒部峡谷鉄道 キハ110 キハ28 キハ30 キハ40 キハ52