回送
えちごトキめき鉄道「オヤ31 31」譲渡回送 - 松任編 -
2023年3月8日、えちごトキめき鉄道へ譲渡されるオヤ31 31を撮影しました。
昨年12月に、オヤ31は松任まで回送されていましたので、その後トキ鉄に回送される時は撮影したく、現地へと向かいました。
松任工場に着くと、既に多くの人がウロウロしていました。
工場の奥の方へ目を向けると、DE10がいて、この後ろにオヤが連結されているようでした。
413系でちょっと隠れていましたが、ゆっくりと現れてきました。
後ろの方に職員の方々が集まっていて、「お元気で! オヤ31 31」と書かれている旗を振っていました。
455系の回送の時と同じような動きになると思い、松任駅に入場して入換作業を撮影しました。
暫くすると、EF510がやってきました。
程なくオヤは一旦西側へ退避。
その横をサンダーバードが通過していきました。
そして、EF510の方へと押し込まれました。
EF510と連結。
今回は、EF510-3がエスコート役でした。
松任駅で一通り撮影したので、沿線へ向かいました。
えちごトキめき鉄道「夜のD51スペシャル撮影会」
2022年12月16~17日、えちごトキめき鉄道の「夜のD51スペシャル撮影会」に参加しました。
いつもは直江津にいるD51827を、糸魚川駅開業110年を記念して駅構内で展示走行しました。
このため、D51を直江津から糸魚川へ回送したのでありますが、この行程を撮影するという撮影会でした。
直江津へ向かうと雨が降っており、生憎の天気となってしまいました。
先ずは、直江津での撮影から。
糸魚川側に気動車を連結しました。
そして、直江津側にも気動車が連結されました。
続いて、バスで途中停車駅へ先回りしました。
名立駅では、上下ホームが離れているのでサイドから狙ってみました。
雨が降り続き、風も吹いているので、レンズに水滴が付いてしまいました。
正面にも回りました。
次は能生駅停車を。
最後は、糸魚川駅へ到着したところを撮影しました。
そして、直江津側の気動車が解放されてD51の顔が見えました。
暫くして、D51は単独で軽やかに駅を離れていきました。
それにしても、回送を単なる回送運転だけではなくイベントに仕掛けてしまうトキ鉄は、アイデア満点ですね!
205系600番台の廃車回送
2022年4月20日、先日に引き続き、205系600番台の廃車回送を撮影しました。
今回の対象はY1編成とY9編成で、牽引機は、前回と同様にEF64 1031でした。
後ろ姿も。
2編成分となると、この駅では入りきれませんでした…。
伊豆箱根鉄道ED33に久々に出会う
2022年4月3日、伊豆箱根鉄道駿豆線へ行って来ました。
この日は、「いずっぱこスプリングフェスタ」が修善寺駅で開催されて、ED33が展示されました。
ED33が大場から修善寺まで回送される時間を公開してくださったので、この回送の走行を撮影しました。
予報に反して朝から雨模様の天気となってしまいましたが、それでも頑張って撮影することにしました。
数本の普通列車で肩慣らしをしたらいよいよ本番。
ED33は、単機で軽やかにやって来ました。
遡ってみると、10年ぶりの撮影でした。だいぶご無沙汰しておりました。
修善寺駅での展示会にもお邪魔しました。
ホームに懐かしい洗面台があったので、EDを写し込んで。
そして、午後の返しも撮影しました。
雨は相変わらず降ったままでした。
露出も厳しくなったので、ちょい流しで撮影。
ED33のような古豪が元気よく走る姿は、いつまでも見ていたいですね。
205系600番台の廃車回送
2022年4月6日、205系600番台の廃車回送を撮影しました。
宇都宮近辺では、いつも当たり前のように走っていた205系ですが、先月のダイヤ改正でE131系が登場して、お役御免となってしまいました。
この日の当該車両はY12編成で、EF64 1031が牽引しました。
オマケで、Y12編成の晩年の活躍している姿を。
EF8195牽引のD51配給輸送
2021年9月1日、EF8195牽引のD51498「東北DC陸羽東線号」の送り込み回送を撮影しました。
このご時世なので、てっきり「東北DC陸羽東線号」の運転は中止になると思っていたのですが、前日に予定通り高崎を出発したとの情報がありましたので、早朝から出撃しました。
日の出が遅くなったのと、生憎の天気が重なって、かなり条件が厳しくなっておりました。
それでも思った以上に人出がありましたが、撮影場所のスペースは十分ありました。
まだ露出が上がらない中、列車はゆっくりとやって来ました。
EF8195がSLを牽引するのは、久々とのことですが、確かに撮影した記憶がありません。
途中でバカ停があるので、直ぐに先行し、もう一回撮影。
撮影はここまで。
直ぐに気持ちを切り替えて、出社しました。
C58 239 大宮出場配給列車
2021年6月29日、C58 239の大宮出場配給列車を撮影しました。
前日の天気予報は、雨模様…。
朝起きてみると、外を見なくても雨が降っているのが判る程の雨脚でした。
通勤前の朝練には、うってつけの時間帯ですが、この雨にめげそうになりました。
それでも、折角目が覚めたので、出撃することにしました。
これだけ悪天候なら向きは全く関係ないので、被りの無いアングルへと向かいました。
現地に到着すると、悪天候なんて関係無いって感じで多くの人がおりました。
その中に入れてもらい、雨を我慢して待つこと暫し、EF8181に牽引されて、C58239の配給列車がゆっくりとやって来ました。
編成は、EF81 81 + C58 239 + オヤ12 1でした。
後ろ姿も。
この時間なら、追っかけできるかと思い、直ぐに追いかけてみました。
車の量はそこそこありましたが、渋滞する程ではないので、先行することができました。
そして、もう1カット。
ここまででタイムアップ。
直ぐに帰宅して着替え、普段通り会社へと向かいました。
より以前の記事一覧
- EF81 98牽引の12系送り込み回送 2020.11.02
- 岩切ロンチキの廃車回送 2020.11.01
- 小田急3100形NSE車も本線上に登場! 2020.10.12
- 秩父鉄道電気機関車撮影会 - 送り込み回送編 - 2020.10.05
- EF81 95牽引のカシオペア返却回送 2020.09.16
- 小田急SE車 本線上へ登場! 2020.09.15
- EF81 95牽引の西金ホキの郡山入場回送 2020.08.30
- C58 239の大宮入場回送 2020.08.28
- EF81 81牽引の西金ホキの郡山入場回送 2020.07.26
- 西金ホキ 郡山入場回送 2020.05.31
- EF6437の甲府工臨返却 2019.08.24
- EF8197 単機回送 2018.12.09
- 東京総合車両センター「夏休みフェア2018」展示車両の返却回送 2018.08.28
- 「ばんえつ物語号」の返却回送 2018.07.02
- 東武鉄道1800系「春の花めぐり号」 2018.04.21
- EF65501牽引のチキ工臨 2018.04.14
- EF8181牽引のマヤ50回送 2018.03.17
- 東武C11207の出場回送 2018.03.15
- EF65501牽引の12系返却回送 2017.11.05
- 代走EF66にHD300-901無動回送連結 2017.09.20
- EF8181とEF651115のTK公開の返却回送 2017.08.29
- 「ありがとう107系」 2017.08.06
- EF8181牽引の「カシオペア紀行」返却回送 2017.07.29
- EF81139牽引の「カシオペア紀行」返却回送 2017.04.23
- C58239 大宮出場回送 2017.03.15
- 東武鉄道へDE101099が譲渡回送 2016.12.23
- JR四国12系&14系客車がいよいよ東武鉄道へ! - 羽生駅編 - 2016.10.07
- JR四国12系&14系客車がいよいよ東武鉄道へ! - 速報編 - 2016.10.04
- 「TRAIN SUITE 四季島 」いよいよ登場! - 速報編 - 2016.09.06
- EF8181牽引の「カシオペア紀行」返却回送 2016.09.04
- 583系の送り込み回送 2016.08.11
- 「盛岡車両センターまつり」展示車両の返却回送 2016.07.30
- 583系「わくわくドリーム号」の送り込み回送 2016.07.18
- 485系「Y157記念列車の旅」の返却回送 2016.05.29
- 旧客返却回送とカシオペア試運転 2016.04.19
- 田端でEF510-509、510にお別れを 2016.04.01
- 急行「伊豆・箱根ものがたり」号の返却回送 2016.03.13
- 間もなく終焉を迎える、青ガエルこと元東急5000系 2016.02.14
- ばんえつ物語号客車の返却回送 2016.01.31
- 真岡鐵道で変則編成の回送 2016.01.11
- EF510-512と513の転属回送 2015.12.27
- 南武線E233系の配給列車 2015.12.25
- EF8181不具合発生でEF8195が牽引回送 2015.12.24
- ゆうマニ回送 2015.10.25
- EF8181牽引のチキ返却回送 2015.08.14
- 南海の130周年記念旧塗装列車 2015.07.30
- EF8181牽引の「宇都宮線開業130周年記念号」 2015.07.18
- 「ゆとり」展望車が長野へ回送 2015.07.07
- 名鉄「電気機関車特別撮影会in 舞木検査場」 - 送り込み回送編 - 2015.04.30
- 上野駅に485系特急色が! 2015.04.11
- EF55 1 大宮へ! 2015.01.24
- リバイバル寝台特急「富士」の回送 2014.12.20
- 211系疎開回送とED75758出場配給とE751系出場配給と 2014.10.22
- 「ばんえつ物語号」客車の返却回送 2014.10.21
- 八高線キハ38タイプのキハ110系 2014.10.07
- EF81139牽引24系寝台列車が水戸線を走る! 2014.09.20
- C6120出場回送と旧客返却回送 2014.09.20
- ローピンEF8181がゆうマニを牽引! 2014.09.11
- EF651118牽引のキハ110郡山入場配給 2014.08.26
- EF651118黒磯訓練とED75758秋田入場配給 2014.08.18
- DD51888配給 2014.06.28
- C1266大宮出場回送 2014.06.27
- 「SL福島プレDC号」の送り込み回送 2014.06.20
- E331系の廃車回送 2014.03.26
- D51498「SLみなかみ」とEF641030旧客回送 2014.03.21
- 東武鉄道60000系回送を秩父鉄道で撮影 2014.03.20
- E653系の転属回送 2014.03.18
- C58239 盛岡へ向けて旅立つ! - 午後編 - 2014.01.27
- C58239 盛岡へ向けて旅立つ! - 早朝編 - 2014.01.26
- EF641030牽引の211系回送 2014.01.21
- EF641001牽引12系回送列車 2014.01.13
- チキ回送 2013.09.08
- EF510-502の転属回送 2013.09.04
- EF510-506回送 2013.08.18
- EF510-511 新潟へ回送 2013.08.10
- EF65501牽引のC61SL回送 2013.06.18
- 秋田新幹線E6系 甲種輸送! 2013.06.02
- EF8195牽引のゆうマニ回送 2013.04.05
- EF65501 旧客回送 2012.12.28
- EF210-301が初上京! 2012.09.22
- C6120+旧客の回送 2012.07.17
- C583363 SL回送準備 2012.03.26
- ワムハチが廃車回送… 2012.03.17
- 「アンパンマントロッコ列車」の甲種輸送 2012.03.03
- 京葉臨海鉄道KD55105が仙台臨海鉄道へ! 2012.02.23
- 「青森車両センター祭り」展示車両の返却回送! 2011.11.27
- EF6019+旧客2両+EF65501の回送 2011.11.27
- EF8195牽引の旧型客車回送 2011.11.15
- C11325+旧客の送り込み回送 2011.11.02
- 「ne@train」のサイドビュー 2011.10.29
- BROWN TRAIN - EF6437旧客回送とE655系試運転 - 2011.10.25
- 東武31411F東上線転属で秩父鉄道を回送! 2011.10.06
- 「カシオペア」がEF64牽引で上越線を迂回回送! 2011.09.23
- 113系廃車回送 2011.09.15
- 485系3000番代 配給列車 2011.08.23
- EF651103故障回送 2011.08.11
- 113系廃車回送の返却回送(?) 2011.08.08
- 「只見線全線開通40周年号」旧客の送り込み回送 2011.07.22
- 伊豆箱根鉄道入場回送 -大雄山線- 2011.06.24
その他のカテゴリー
103系 107系 113系 115系 117系 12系 14系 169系 183系 185系 200系 201系 205系 209系 211系 24系 253系 300系 371系 400系 413系 415系 455系 485系 489系 583系 651系 789系 C11 C12 C56 C57 C58 C61 D51 DD16 DD51 DE10 E131系 E231系 E233系 E2系 E3系 E531系 E5系 E653系 E655系 E657系 E6系 E751系 E7系 E8系 ED75 ED79 EF200 EF210 EF510 EF55 EF58 EF60 EF64 EF65 EF66 EF80 EF81 EH200 EH500 EH800 East-i FASTECH HD300 JR九州 JR北海道 JR東日本 JR東海 JR西日本 JR貨物 ne@トレイン SL あけぼの いすみ鉄道 えいでん えちごトキめき鉄道 お座敷列車 しなの鉄道 つくばエクスプレス とき はくつる ひたちなか海浜鉄道 わたらせ渓谷鐵道 カシオペア グルメ シキ トロッコ トワイライトエクスプレス ハイブリッド バス モノレール ラッセル 一畑電気鉄道 上信電鉄 上毛電鉄 上田電鉄・上田交通 久留里線 乗り鉄 事業用車 京成電鉄 京浜急行 京王電鉄 京葉線 京都 京阪電車 伊豆急 伊豆箱根鉄道 会津鉄道 保存車 函館市交通局 北斗星 十和田観光電鉄 南海電鉄 南部縦貫鉄道 博物館 古い写真 台湾 台湾鉄道三昧の旅 名古屋鉄道 四季島 回送 地下鉄 大井川鐵道 大糸線 天竜浜名湖鉄道 富士急行線 富山ライトレール 富山地方鉄道 専用線 小湊鉄道 小田急線 岡山電気軌道 岳南鉄道 引退 弘南鉄道 御召列車 撮影会 新幹線 日光線 旧型国電 旧型客車 東急 東武鉄道 東海道本線 松本電気鉄道 気動車 水島臨海鉄道 津軽鉄道 流鉄 熊本市電 熊本電鉄 甲種回送 相模鉄道 真岡鐵道 砕石列車 磐越西線 神奈川臨海鉄道 私鉄 秩父鉄道 第11回台湾鉄道三昧の旅 箱根登山鉄道 紅葉狩り 能登 花見 西武鉄道 訓練運転 試運転 足尾 路面電車 近江鉄道 近鉄 都電荒川線 鉄道 銚子電鉄 長野電鉄 関東鉄道 阪堺電気軌道 陸送 電車 青ガエル 青函私鉄めぐり 静岡鉄道 韓国 頸城鉄道 風っこ 飛行機 飯山線 養老鉄道 高崎線 高松琴平電気鉄道 鶴見線 黒部峡谷鉄道 キハ110 キハ28 キハ30 キハ40 キハ52
最近のコメント