E2系

新幹線E2系の陸送 - 三和テッキ入門編 -

 2017年2月25日、新幹線E2系の陸送を撮影しました。

 沿道で何度か撮影できたのですが、車線規制がかかっているので、追い抜きがだんだん困難になってしまいました。
 このため、沿道での追跡を諦めて、最終到着地である三和テッキ株式会社宇都宮事業所へと先回りしました。
E2系が入門するところを撮影するためです。

 工場の入口へ向かう道路には、深夜に関わらず、多くのギャラリーが陣取っていました。
鉄道ファンばかりではなく、新幹線が道路を通るところを一目見ようと集まって来た人達で溢れ返っていました。
その中に混じって、新幹線がやって来るのを待ちます。

 先導車がやって来て、いよいよ新幹線の登場です。

 ゆっくりとトレーラーの姿が見えてきて、新幹線の車体が見えると、トレーラーが行き過ぎたと思った位置から一気に曲がって、ゆっくりとこちらへ向きを変えて来ました。
S_dsc9244_1
S_dsc9250_1
S_dsc9260_1
 狭い路地の丁字路を切り返すことなく、一発で曲がってくる、優れた運転技術には驚嘆しました。

 そして、大勢のギャラリーに見送られて工場の門へと向かいます。
S_dsc9282_1

 一番後ろになる新幹線の鼻先が、塀に当たりそうでしたが、運転手と後ろの車輪を操作する人との華麗な連係プレーで、確実に一発で工場へと入って行きました。
S_dsc9309_1
S_dsc9324_1

 いよいよ、工場の中へと入っていきます。
S_dsc9374_1
S_dsc9380_11
S_dsc9389_1

 そして、もう一度曲がって、その姿はゆっくりと消えていきました。
S_dsc9406_1
S_dsc9448_1

 この三和テッキには、他にも鉄道車両が保存されており、以前に都電の保存車を見学させてもらったことがありました。
 その後に展示場所が整備されたようで、今回の新幹線も整備されたら一般公開も予定されているようなので、再会できることを楽しみに待ってます。

 なかなか見ることができない新幹線の陸送を間近に見ることができて、非常に満足しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新幹線E2系の陸送  - 沿道撮影編 -

 2017年2月25日、新幹線E2系の陸送を撮影しました。

 宇都宮市にある三和テッキに、新幹線を陸上輸送していることが、テレビや新聞の記事として出ており、更に土曜日の未明ということで、多くの人が沿道に駆けつけていました。

 ところが、前日にどこまで来たか?情報がまったく入らず、途中の通過状況を入手するのがやっとでした。
あれだけ大きな車体だから、見つからない訳がないと思っていましたが、昼寝している写真も見当たりませんでした。

 早めに家を出て、前日の目撃情報があった地点まで行ってみましたが、周囲にはそれらしい姿を見つけることができませんでした。
 仕方がないので、絶対に通過するであろう地点で待ち構えていました。
 そうこうしているうちに、ようやく目撃情報も上がり始めてホッとしました。

 そして、青い回転灯が見えて、E2系の陸送がやって来ました。
S_dsc9153_1

 肝心の後ろ姿。
S_dsc9157_1
 直ぐに追いかけます。

 ところが、車体が大きいためか、常時2車線を占有しているようで、なかなか前に出ることができません。
ようやく、抜いてもう一度撮影。
S_dsc9179_1

S_dsc9187_1

 後ろに、一杯車の列ができています。

 運良くもう一度追い越すことができて、もう一回。
S_dsc9199_1

後ろに従えている車の列が更に長くなっていました。
S_dsc9201_1

S_dsc9218_1

 再び、追走してみましたが、追い抜かすどころか、渋滞になる始末でした。

このままだと、ずっと後ろを追走するだけになりそうなので、裏道を使い、収納先である三和テッキへと向かいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

103系 107系 113系 115系 117系 12系 14系 169系 183系 185系 200系 201系 205系 209系 211系 24系 253系 300系 371系 400系 413系 415系 455系 485系 489系 583系 651系 789系 C11 C12 C56 C57 C58 C61 D51 DD16 DD51 DE10 E131系 E231系 E233系 E2系 E3系 E531系 E5系 E653系 E655系 E657系 E6系 E751系 E7系 E8系 ED75 ED79 EF200 EF210 EF510 EF55 EF58 EF60 EF64 EF65 EF66 EF80 EF81 EH200 EH500 EH800 East-i FASTECH HD300 JR九州 JR北海道 JR東日本 JR東海 JR西日本 JR貨物 ne@トレイン SL あけぼの いすみ鉄道 えいでん えちごトキめき鉄道 お座敷列車 しなの鉄道 つくばエクスプレス とき はくつる ひたちなか海浜鉄道 わたらせ渓谷鐵道 カシオペア グルメ シキ トロッコ トワイライトエクスプレス ハイブリッド バス モノレール ラッセル 一畑電気鉄道 上信電鉄 上毛電鉄 上田電鉄・上田交通 久留里線 乗り鉄 事業用車 京成電鉄 京浜急行 京王電鉄 京葉線 京都 京阪電車 伊豆急 伊豆箱根鉄道 会津鉄道 保存車 函館市交通局 北斗星 十和田観光電鉄 南海電鉄 南部縦貫鉄道 博物館 古い写真 台湾 台湾鉄道三昧の旅 名古屋鉄道 四季島 回送 地下鉄 大井川鐵道 大糸線 天竜浜名湖鉄道 富士急行線 富山ライトレール 富山地方鉄道 専用線 小湊鉄道 小田急線 岡山電気軌道 岳南鉄道 引退 弘南鉄道 御召列車 撮影会 新幹線 日光線 旧型国電 旧型客車 東急 東武鉄道 東海道本線 松本電気鉄道 気動車 水島臨海鉄道 津軽鉄道 流鉄 熊本市電 熊本電鉄 甲種回送 相模鉄道 真岡鐵道 砕石列車 磐越西線 神奈川臨海鉄道 私鉄 秩父鉄道 第11回台湾鉄道三昧の旅 箱根登山鉄道 紅葉狩り 能登 花見 西武鉄道 訓練運転 試運転 足尾 路面電車 近江鉄道 近鉄 都電荒川線 鉄道 銚子電鉄 長野電鉄 関東鉄道 阪堺電気軌道 陸送 電車 青ガエル 青函私鉄めぐり 静岡鉄道 韓国 頸城鉄道 風っこ 飛行機 飯山線 養老鉄道 高崎線 高松琴平電気鉄道 鶴見線 黒部峡谷鉄道 キハ110 キハ28 キハ30 キハ40 キハ52