E231系
東京総合車両センター「夏休みフェア2018」 -撮影会の後は…-
2018年8月25日、東京総合車両センターの「夏休みフェア2018」に行って来ました。
撮影会場での撮影の制限時間は短く、あっという間に時間切れになってしまいました。
それでも、撮影会場から出た所からも、車両を撮影できました。
撮影会場の入替のタイミングで人がいなくなる瞬間があるので、それを狙って撮影しました。
タイガーロープやカラーコーンが写り込むのは致し方ないですが、このくらい離れた所から撮影できる方が好みです。
しかし、途中で、撮影会場への受付は終了したとの放送が。
すると、この撮影会場の外側から見ることができるポイントに人が集中するようになりました。
一通り撮影できたので、一旦、この場を離れました。
暫くして再度行ってみると、なんと目隠しがされていました。
どうやら、人が集まり過ぎて撮影できないようにしたようです。
その目隠しの奥には、機関車達が、撮影会を実施している時と変わらず、装飾ありでパン上げ、ライト点灯したままでした。
これでは、撮影しようとカメラを掲げ挙げて何とか撮影したくなる気持ちもわかります。
目隠しされても人だかりが凄すぎるので、ここでの撮影は断念して、他の会場をゆっくり見て回りました。
撮影会自体が途中で終了せざるを得なかったのは残念でしたが、今後もEF5861の展示を実行してほしいものです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「小山車両センター開設50周年記念まつり」 - 集合編 -
2016年9月17日、小山車両センターに行ってきました。
この日は、「小山車両センター開設50周年記念まつり」が開催されました。
今回は、あまり宣伝もおこなわれていなかったので、ほぼ地元対象のマッタリとしたイベントとなっていました。
おまけに、車両展示という項目も無かったので、撮影目当ての人は遠慮したかもしれません。
車両展示という項目がないものの、流石に、車両を見れないことはないと思い、物販の冷やかしも兼ねて行ってきました。
今回は、その集合編です。
前年は、湘南色大集合と銘打っていましたが、今回は特に何も案内が無かったので、何が見れるか楽しみでありました。
現場に着くと、まずは「宴」の姿が目につきました。
撮影会場となっている場所に移動すると、電池くんことne@trainやACCUMの姿も見れました。全体が見渡せられるように広角で。
途中で、ヘッドマークの取付や行先変更がおこなわれたので、その度に。
ACCUMと電池くんの2ショット。
奥に115系も顔を出しています。
後程、個別の写真も…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「小山車両センターまつり」
2015年10月31日、「小山車両センターまつり」へ行ってきました。
2006年の「小山車両センター開設40周年記念フェア」の時には、結構混雑していて入場に時間がかかった記憶があったので、今回は開催時間前に到着するようにしました。
ところが、この日は、他にもイベントがたくさんあったためでしょうか、それ程の混雑にはならず、すんなりと入場することができました。
真っ先に撮影会場に向かいましたが、会場時間直後の入庫車両が展示に使用されるため、入庫が済むまで撮影会場は開放されませんでした。
ようやく入庫が終了して、撮影会場が区切られて撮影開始となりました。
今回は、ハローウィンに因んでなのか湘南色大集合だったのですが、新鋭のE233系の顔が見当たりません。
数日前のダイヤ乱れの影響で運用が崩れてしまい、残念ながら登場できなかったようです。
このリベンジのイベントをもう一度おこなってほしいですね。
せっかくの並びだったのですが、115系がちょっと奥まっており、205系の脇の架線柱が邪魔で、圧縮した形で全車両を納めることができず…。
あと数メートル前に出して並んでくれたら申し分のない撮影ができたのですが…。
でも、これだけの車両を集められるのは今のうちですから、貴重な撮影会に違いはありません。
途中でマーク取付がおこなわれました。
同時に幕回しもあったため、205系では、このような見たことが無かった幕も表示されました。
115系には、「さよなら115系」のヘッドマークが取り付けられました。
211系には、「JR発足1周年」の懐かしいヘッドマークが取り付けられました。
車庫の方には、ACUMMと電池くんが並んでいました。
この2ショットは、初めて撮影することができました。
E231系が信越線の運用に就くのは、もう間もなくなのかもしれません。
このあとは、「高崎鉄道ふれあいデー」へと転戦しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
再び「祝上野東京ライン開業」ヘッドマーク付E231系
2015年3月15日、再び「祝上野東京ライン開業」ヘッドマーク付き電車を撮影しに行きました。
前日の撮影で行先表示板が写らなかったのとヘッドマークをもう少し強調できるようにアップで狙いたく出撃しました。
2日間しかヘッドマークが取り付けられず、しかも関東地方の端から端まで走るので、撮影チャンスが少ないのが難点です。
この日の運用を見ても午前中の1回しかまともに撮影できなさそうでした。
正面ドカンで列車を待ち構えました。
なんとか「上野東京ライン」の行先表示とヘッドマーク付とを撮影できてホッとしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
「Easti-D」回送と京葉線
2010年8月21日、JAM(国際鉄道模型コンベンション)を見学した後、ちょこっと撮影に向かいました。
「Easti-D」の回送があるとのことで、本千葉駅で撮影しました。
すると、直前に何故か201系の回送がやってきました。 K1編成なので、高尾の展示会に向かった編成の片側のようです。どうして分割されたかは不明です。
そして、本命の「Easti-D」の回送がやってきました。DE101752が牽引していました。
この他にも待っている間にレギュラー陣も撮影できました。 まだまだ113系も健在でした。
本千葉での撮影後、蘇我駅に向かうと、「京葉線20周年マーク」を付けた233系がいました。
233系が出発していくと、先程の201系回送がやってきました。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
その他のカテゴリー
103系 107系 113系 115系 117系 12系 14系 169系 183系 185系 200系 201系 205系 209系 211系 24系 253系 300系 371系 400系 413系 415系 455系 485系 489系 583系 651系 789系 C11 C12 C56 C57 C58 C61 D51 DD16 DD51 DE10 E131系 E231系 E233系 E2系 E3系 E531系 E5系 E653系 E655系 E657系 E6系 E751系 E7系 E8系 ED75 ED79 EF200 EF210 EF510 EF55 EF58 EF60 EF64 EF65 EF66 EF80 EF81 EH200 EH500 EH800 East-i FASTECH HD300 JR九州 JR北海道 JR東日本 JR東海 JR西日本 JR貨物 ne@トレイン SL あけぼの いすみ鉄道 えいでん えちごトキめき鉄道 お座敷列車 しなの鉄道 つくばエクスプレス とき はくつる ひたちなか海浜鉄道 わたらせ渓谷鐵道 カシオペア グルメ シキ トロッコ トワイライトエクスプレス ハイブリッド バス モノレール ラッセル 一畑電気鉄道 上信電鉄 上毛電鉄 上田電鉄・上田交通 久留里線 乗り鉄 事業用車 京成電鉄 京浜急行 京王電鉄 京葉線 京都 京阪電車 伊豆急 伊豆箱根鉄道 会津鉄道 保存車 函館市交通局 北斗星 十和田観光電鉄 南海電鉄 南部縦貫鉄道 博物館 古い写真 台湾 台湾鉄道三昧の旅 名古屋鉄道 四季島 回送 地下鉄 大井川鐵道 大糸線 天竜浜名湖鉄道 富士急行線 富山ライトレール 富山地方鉄道 専用線 小湊鉄道 小田急線 岡山電気軌道 岳南鉄道 引退 弘南鉄道 御召列車 撮影会 新幹線 日光線 旧型国電 旧型客車 東急 東武鉄道 東海道本線 松本電気鉄道 気動車 水島臨海鉄道 津軽鉄道 流鉄 熊本市電 熊本電鉄 甲種回送 相模鉄道 真岡鐵道 砕石列車 磐越西線 神奈川臨海鉄道 私鉄 秩父鉄道 第11回台湾鉄道三昧の旅 箱根登山鉄道 紅葉狩り 能登 花見 西武鉄道 訓練運転 試運転 足尾 路面電車 近江鉄道 近鉄 都電荒川線 鉄道 銚子電鉄 長野電鉄 関東鉄道 阪堺電気軌道 陸送 電車 青ガエル 青函私鉄めぐり 静岡鉄道 韓国 頸城鉄道 風っこ 飛行機 飯山線 養老鉄道 高崎線 高松琴平電気鉄道 鶴見線 黒部峡谷鉄道 キハ110 キハ28 キハ30 キハ40 キハ52
最近のコメント