E653系
E653系国鉄特急色の特急常磐日光号
2022年5月7日、特急「常磐日光号」を撮影しました。
水戸線経由で、高萩から日光まで直通するという、珍しい運用のため、撮影に向かいました。
使用車両は、特急色のE653系でした。
天気が悪かったので、出だしが遅れてしまい、ロケハンしていたら、あっという間に列車が来る時間になってしまいました。
慌てていると、水鏡になりそうな所を見つけたので、そこで撮影することにしました。
カメラを構え終わった瞬間、列車がやってきてしまいました。
何とか撮影できたものの、もう少し時間が欲しかった~。
このあと、日光線に向かい、もう一回撮影することにしました。
日光線と言えば、ここという定番地へ。
もう少し時間に余裕があると思いましたが、思った以上に時間がかかってしまいました。
それでも、予想より人出が少なかったため、撮影場所は何とか確保できました。
程無くして、列車がやって来ました。
「E653系おかえり号」と「水戸線開業130周年」ヘッドマーク付列車
2019年2月2日、久々に常磐線へ行って来ました。
この日は、「E653系おかえり号」と「水戸線開業130周年」ヘッドマーク付列車の運行がありました。
「E653系おかえり号」は、一度は常磐線を離れたE653系が、なんと国鉄特急色を身に纏い常磐線へ戻ってきたのを記念しての運転でした。
「水戸線開業130周年」ヘッドマーク付列車は、1月19日から2月11日まで、水戸線130周年を記念してE531系にヘッドマークを掲出しております。
前週に、このマーク付列車を撮影したいと思っていたのですが、土日ともE501系の運用に入ってしまったようで、お気軽に撮影にできませんでした。
この日の「水戸線開業130周年」ヘッドマーク付列車の運用を調べてみると、ちょうど「E653系おかえり号」とまとめて順光ポイントで撮影できそうだったので、沿線へと向かいました。
朝から天気が良く、絶好のコンディションの中、列車はやって来ました。
このあと、E653系を追いかけてみようかとも思いましたが、この先あまり順光ポイントが無いし、逆に「水戸線開業130周年」は、次週でヘッドマーク掲出は終了してしまうので、こちらの方を優先することにしました。
水戸線へと転戦して、今度は正面ドカンで狙ってみました。
これで、ようやく前週のモヤモヤを晴らすことができました。
このあと、「E653系おかえり号」が戻って来るまで少々時間があるので、ちょっと欲張って北の方へ向かってみました。
これが運の尽きで、以前撮影したことのあるポイントへと向かってみると、思った程、陽が回ってくれず撮影に不向きと判断しました。
そして、ロケハンをしているうちにかなり時間をロスしてしまい、あと数分で近傍を通過する時間になってしまいました。
仕方なく、バックがうるさい所で妥協して撮影することになってしまいました。
帰りがけで、回送には間に合いそうだったので、偕楽園横へ行ってみました。
直ぐに、E653系はやって来ました。
国鉄特急色に塗り替えられたE653系は、やはり違和感をぬぐうことは難しいですが、このようなトライは是非とも続けて、新たな一面をドンドン見せていただきたいですね。
団臨とかでも活躍するようなので、これから楽しみです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
黒磯訓練と藤まつり号
2014年5月5日、黒磯訓練と藤まつり号を撮影しました。
先日もこの組み合わせを撮影しましたが、再び撮影することにしました。
この日は、残念ながら曇り空でしたが、比較的露出はキープしれくれました。
まずは、黒磯訓練から。
牽引機はEF8197でした。 このカマが黒磯訓練を牽引したのを久々に見た気がします。
場所を移動して、藤まつり2号を撮影。
今度は正面がちに撮影しました。
次の藤まつり号まで時間があるので、両毛線へ移動しました。
藤まつり4号から。
昨年も同じ場所から撮影しましたが、昨年の麦と違い、今年はこの場所は稲作でした。
最後は足利大藤まつり号。
こちらは、昨年と同様E653系でした。
昨年までは、結構撮影する人がいたのですが、今年はほとんど見ることがありませんでした。
やはり、185系に車両が変更された上に、専用ヘッドマークが無いため、魅力がかなり小さくなってしまったためなのでしょう…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
上毛デハと上信デキと東武8111&1800と藤まつり号と
2013年5月3日、群馬県と栃木県に跨って私鉄の臨時列車を撮影しました。
まずは、上毛電鉄のデハ101から。
この日は、ホキ車点検のため、新里から大胡までデハがホキを牽引しました。
新里への送り込み回送のデハ単行。
新緑の中をゆっくりとやって来ました。
そして、ホキ牽引。
手前の麦を入れて赤城山バックで撮影してみました。
続いて、上信電鉄のデキ牽引のファンタジー号を撮影しに向かいました。
結構、盛りだくさんのイベントなので、参加してみたかったのですが、他にも回りたかったので、今回は断念しました。
道路は、GW後半の初日とあって、北関東道も上信越道も渋滞していたので、下道でアプローチしました。
何とか予定していた場所まで辿り着けてホッとしたのも束の間、直ぐにデキがやって来ました。
吉井で長時間停車があるので、先回りして更にもう一回。
菜の花が咲いている所があったので、菜の花を絡めて撮影しました。
次は、東武日光線へ転戦しました。
多客臨で8111Fと1800系とが運転されていて、上りはほぼ同じ時刻でやってくるので外せません。
撮影場所を探していると、スカイツリートレインが下って行くのを見る鉄…。 こちらは完全にノーマークでした。
そして、本命2本。
普段、走らない車両が、連続してやって来てくれるのは嬉しいですね。
最後は、JRで藤まつり号を3本。
1本目は、東北本線の順光になる場所で撮影。
残りの2本は、1時間程合間があるので、場所を変えようと思っていると、雲がかなり多くなってきたので、太陽が隠れるなら両毛線でも良いかなと思い、思川へ移動しました。
麦畑と男体山のシルエットを入れて。
常磐線からの藤まつり号は、E653系に変わってしまいました。
連休初日ですが、いろいろと転戦できて充実した鉄分補給できました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「勝田車両センター50周年ふれあいまつり」
2011年11月12日、「勝田車両センター50周年ふれあいまつり」へ行ってきました。
久々に勝田区のイベントへの参加となりました。
ひたちなか海浜鉄道で朝練をした後、会場へと向かいました。
開場前に着きましたが、既に多くの人で入場の長い列が…。 結局、入場までに30分近く掛かってしまいました。
まずは、車両撮影会場へと向かいました。 撮影場所は狭いのですが、それ程の混乱は無く、少々待っていれば十分撮影することができました。
E657系に架線柱の影がおちてしまうので、陽が陰ったタイミングでも撮影。
「485系」
先頭車1両のみなので、ヘッドライト無灯、幕回し無しと、ちょっと寂しかったです。
会場は、こんな感じで激混みでした…。
隙間がほとんどありません…。
午後から所用があるため、早めに切り上げました。
帰り際に、ちょうど洗車をやっていたので、陸橋の上から見学してから、帰宅の途に着きました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
その他のカテゴリー
103系 107系 113系 115系 117系 12系 14系 169系 183系 185系 200系 201系 205系 209系 211系 24系 253系 300系 371系 400系 413系 415系 455系 485系 489系 583系 651系 789系 C11 C12 C56 C57 C58 C61 D51 DD16 DD51 DE10 E131系 E231系 E233系 E2系 E3系 E531系 E5系 E653系 E655系 E657系 E6系 E751系 E7系 E8系 ED75 ED79 EF200 EF210 EF510 EF55 EF58 EF60 EF64 EF65 EF66 EF80 EF81 EH200 EH500 EH800 East-i FASTECH HD300 JR九州 JR北海道 JR東日本 JR東海 JR西日本 JR貨物 ne@トレイン SL あけぼの いすみ鉄道 えいでん えちごトキめき鉄道 お座敷列車 しなの鉄道 つくばエクスプレス とき はくつる ひたちなか海浜鉄道 わたらせ渓谷鐵道 カシオペア グルメ シキ トロッコ トワイライトエクスプレス ハイブリッド バス モノレール ラッセル 一畑電気鉄道 上信電鉄 上毛電鉄 上田電鉄・上田交通 久留里線 乗り鉄 事業用車 京成電鉄 京浜急行 京王電鉄 京葉線 京都 京阪電車 伊豆急 伊豆箱根鉄道 会津鉄道 保存車 函館市交通局 北斗星 十和田観光電鉄 南海電鉄 南部縦貫鉄道 博物館 古い写真 台湾 台湾鉄道三昧の旅 名古屋鉄道 四季島 回送 地下鉄 大井川鐵道 大糸線 天竜浜名湖鉄道 富士急行線 富山ライトレール 富山地方鉄道 専用線 小湊鉄道 小田急線 岡山電気軌道 岳南鉄道 引退 弘南鉄道 御召列車 撮影会 新幹線 日光線 旧型国電 旧型客車 東急 東武鉄道 東海道本線 松本電気鉄道 気動車 水島臨海鉄道 津軽鉄道 流鉄 熊本市電 熊本電鉄 甲種回送 相模鉄道 真岡鐵道 砕石列車 磐越西線 神奈川臨海鉄道 私鉄 秩父鉄道 第11回台湾鉄道三昧の旅 箱根登山鉄道 紅葉狩り 能登 花見 西武鉄道 訓練運転 試運転 足尾 路面電車 近江鉄道 近鉄 都電荒川線 鉄道 銚子電鉄 長野電鉄 関東鉄道 阪堺電気軌道 陸送 電車 青ガエル 青函私鉄めぐり 静岡鉄道 韓国 頸城鉄道 風っこ 飛行機 飯山線 養老鉄道 高崎線 高松琴平電気鉄道 鶴見線 黒部峡谷鉄道 キハ110 キハ28 キハ30 キハ40 キハ52
最近のコメント