EF60

EF6019とEF6437のプッシュプルによる旧型客車の団体臨時列車

 2018年3月11日、EF6019とEF6437のプッシュプルによる旧客の団臨を撮影しました。

 この日に、旧客団臨があるとの情報を得ましたので、慌てて出撃することにしました。
時間を調べてみると、高崎から一旦熊谷へ行き、そこから横川まで向かうようでした。
 ということで、まずは高崎線沿線へと向かいました。

 空一面に雲が張り巡らされていたので、光線を気にしなくてもよい場所を目指しました。

 ところが、数年ぶりに訪れた箇所は、樹木がかなり伸びてしまい、撮影できないような状態に…。
あまり時間が無いので、その周辺で場所を探していましたが、さらに太陽も顔を出し始めてしまい、結局、光線は目をつぶって面縦アングルにして撮影することにしました。

 そして、EF6019が先頭で列車がやって来ました。
すると背後から電車がやって来る音が…。 見事に裏被りになってしまいました。
線路の反対側で撮影しなくてよかった…。

S_dsc4027_1

 EF6437が先頭になる熊谷からやって来る列車も面縦で狙ってみました。
S_dsc4067_1

 そして、信越線へと転戦して、もう一回、EF6437牽引の列車を撮影しました。
ここでは、陽が差し込んでくれました。
S_dsc4092_1

 「おぎのや」で釜飯を食して、横川駅にも行ってみました。
駅でノンビリと撮影。
S_dsc4158_1
S_dsc4228_1

 そして、横川からの帰りを撮影して終了~。
S_dsc4263_1

 あとから調べてみると、この列車は、「暁星学園鉄道研究部50周年号」として運用されたようです。
このような団臨列車は、いろいろな学校でもドンドン実現させてほしいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

EF8181が牽引した「懐かしの急行列車で行く 東京おとな旅」

 2016年12月3日、久々に沿線へと出向きました。

 このところ、鉄活動から離れていたのですが、ようやく鉄活動に時間が取れるようになりました。

 折しも「懐かしの急行列車で行く 東京おとな旅」と銘打って、12系客車をEF8181が牽引する列車があったので、これを撮影しに出向きました。

 仙台から長い道のりなので、沿線には多くの人が出向いていましたが、ある程度バラけていたので、それほど大騒ぎにはなっていないようでした。

 非常に良い天気の中、列車がやって来ました。
S_dsc3718_1
 ローズピンク色は、青空の下がお似合いですね。

 12系客車は、この日のうちに高崎へ返却回送されるとのことなので、高崎線へも転戦しました。
冬至間近なので、陽が沈むのが大変早く、16時頃でもかなり影が伸びて来てしまいました。

 そのような中、今度はEF6019に牽引されて通過して行きました。
S_dsc3773_1

 久々の鉄活動再開に、撮影したくなる列車が当たってくれて、ホッとしました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

「高崎鉄道ふれあいデー」 - 個別編 -

 2016年10月29日、「高崎鉄道ふれあいデー」に行ってきました。

 今回は個別編です。

 まずは何と言ってもEF6627から。
S_dsc7733_1
 頭の上の四角い箱がちょっと残念ですが、EF66の美しい姿を拝見することができました。

 そして、EF65501
S_dsc7805_1

 さらにEF6019
S_dsc7319_1

 D51498
S_dsc7454_1

 唯一、ヘッドマークを掲げていたDD51842
S_dsc7511_1

 EH200-1
S_dsc7412_1

 EH500-7
S_dsc7494_1

 そして、去就が注目されている115系
S_dsc7498_1

 来年は、どのようなサプライズがあるのか、今から楽しみですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「高崎鉄道ふれあいデー」 - 並び編 -

 2016年10月29日、「高崎鉄道ふれあいデー」に行ってきました。

 昨年は、EF8181とDD51842とが日章旗を掲げて並ぶという奇跡で盛り上がりましたが、今年はEF6627が遠路遥々やって来るとのことで話題に事欠かないイベントとなりました。

 まずは、並びの写真から。
S_dsc7353_1
 右からEF65501,EF6019,D51498,EF6627と、何故かD51が合間に入るという変則的な並びになっていました。
せっかくなので、EF同士の並びが見たかったのが本音です。

 ちょうど横を115系が通ったので一緒に。
S_dsc7456_1

 午後になって、太陽が逆側に回ったのでEF66側からも。
S_dsc7680_1

 もう一つ、見逃せなかったのが、EH500-7とEH200-1とが連結されていたことです。
S_dsc7242_1
S_dsc7542_1
 普段あまり目にすることがない風景を楽しむことができました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

快速「ELレトロ碓氷」と「SLレトロ碓氷」

2016年10月9日、信越線へ行ってきました。

 この日は、快速「ELレトロ碓氷」と「SLレトロ碓氷」が運行されていました。

 まずは、いつものように安中方面へと向かいました。 この日は、下りがEL運用でした。

 EF6019が牽引していました。
S_dsc5962_1

 後姿も。
S_dsc5972_1
 こちらは、C6120でした。

 横川方面に追いかけてみましたが、電機が先頭だったからなのでしょうか、道路はさほど混雑していなかったのですが、追いつくことができませんでした。

 蒸機の時だと余裕で追い抜いていたのですが…。


 先に、早お昼ご飯を、おぎのやの釜飯でいただき、横川駅構内に入りました。

 EF6019
S_dsc6091_1
S_dsc6087_1

 C6120
S_dsc6035_1
S_dsc6019_1

 そして、復路も磯部-安中間で撮影しました。
まだ、稲刈りがされていない場所を選んで撮影しました。
 散歩していた地元の方と雑談したところ、もう一回冷たい北風が吹いたら稲刈りをするようです。
S_dsc6208_1

 復路も、いつも通り追いかけてみましたところ、今度は余裕で間に合いました。
S_dsc6240_1


| | コメント (0) | トラックバック (0)

快速「EL&SL信越線130周年記念号」

 2015年10月11日、高崎方面へ行ってきました。

 この日は快速「EL&SL信越線130周年記念号」の運転がありました。

 1ヶ月程前の快速「EL&SLみなかみ」と同じようなダイヤで、今回は高崎からは信越線へと向かいます。
 
 まずは上尾への送り込み回送から。

 この日は、前回と違い生憎のお天気…。現地付近に到着した頃は、雨は降っていなかったものの、暫くすると雨が降り出してしまいました。

 日の出時刻を過ぎて、少々露出が上がったもののあまり状況はかわりませんでした。

 そのような中、EF6019牽引の「EL&SL信越線130周年記念号」の回送がやって来ました。
S_dsc7252_1

 そして本番は、いつもの場所へ。
この頃になると、雨脚がしっかりとしてきてしまい、止む様子も無くなってしまいました。
S_dsc7301_1
 今度は、EF641052が先頭でやって来ました。

 直ぐにSL牽引区間となる信越線へと移動します。
ようやく雨脚も弱まり、信越線沿線に到着すると雨も止んでくれました。
稲刈りがまだ終わっていない場所を選んでD51498がやって来るのを待ちました。
 直ぐにD51の汽笛が聞こえてきて、雨が降っていた分、煙が綺麗に出てくれました。
S_dsc7321_1

 もう一回D51を撮影できました。
S_dsc7336_1

 横川駅で休んでいるところをお邪魔して。

 D51498
S_dsc7357_1
S_dsc7382_1

 EF6019
S_dsc7410_1
S_dsc7373_1

 このあと、一旦、宇都宮線へ転戦して、再び高崎線へ戻って、同列車を撮影しました。
さすがに、日の入り時刻を過ぎてしまったので、何とか流し撮りで。
S_dsc7523_1


 ようやく、EF641052が高崎に転属してから晴れ舞台を撮影することができました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

快速「EL&SLみなかみ」

 2015年9月19日、快速「EL&SLみなかみ」を撮影しました。

 前日までのドヨンとした天気から一転して、朝から良い天気になりました。
天気が良いのは何よりですが、高崎線では、下り列車は逆光になってしまいます。
 ならば回送になる上り列車は順光で抑えておきたいものです。

 このような天気の中、EF6019が牽引する快速「EL&SLみなかみ」の回送列車は、軽やかに通過していきました。
S_dsc5004_1

 本運転は、オカポンで撮影することにしました。
高崎側は、EF65501が牽引していました。
S_dsc5053_1
 面が潰れてしまうのは残念ですが、サイドには陽が当たってくれました。

 EL区間の撮影が終わって、次はSLへ区間へと向かいました。
この日は5連休の初日なので、高速道路は渋滞しているのではと懸念していましたが、この辺りは、普段の週末とほとんど変わらないような状況でした。
このため、いつも通りに余裕をもってSL区間へとワープできました。

 SL区間は、D51498の牽引でした。
S_dsc5081_1

 渋川の長時間停車の合間に先回りして、もう一回撮影しました。
S_dsc5099_1
 こちらは残念ながら煙は出てくれませんでした。

 この後は深追いせず、東京方面と向かいました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

大雪の中、カナロコ列車を撮影!

  2014年2月8日、カナロコ列車を撮影しに信越線へ行ってきました。

  この日は、関東地方で大雪の予報が前々から出ており、運行そのものがなくなる可能性がありそうでした。

大雪で列車が止まってしまっては、せっかく遠くへ行っても無駄足になってしまい、おまけに危険な思いもしなければならないので、撮影は諦めていました。

 ところが、朝起きてみると積雪は数センチしかなく、高崎線も通常運転のようすでした。
カナロコ列車の送り込み回送も予定通り行われていました。
 雪の降り方もそれほどでもなく、高速道路もチェーン規制ながら走れそうです。

 こうなると、いろいろと欲がでてきてしまいます。 
「行くかどうか悩んだら行け!」という格言(?)どおり、急遽出撃することにしました。

 高速で向かう途中、道路にはほとんど積雪は無く、やっぱり来て良かったと思いました。
ところが、高崎で降りる頃になると、雪の降り方が変わり、本気モードに入ってしまいました。
 あっという間に道路にも雪が積もってしまいました。 こうなると急に速度が遅くなってしまいました。
余裕があった時間も段々少なくなり、撮影地に着いたのは、10分前程になってしまいました。

 そして、少々遅れながら、カナロコ列車がやって来ました。 先頭はEF6019でした。
S_dsc7158_1
 雪の降り方がすごいので、ちゃんと写るか心配でしたが、何とか写ってくれました。

 振り向いてEF65501も。と思っていたのですが、後ろ側は雪が舞ってしまい、よく見えません…。
S_dsc7167_1

 この列車は、横川に到着すると直ぐに高崎に回送されるので、同じ場所で待つことにしました。
今度は、EF65501が先頭でやってきます。
S_dsc7197_1
 あれっ、尾灯も点灯している…。

 雪の降り方が激しいので、夕方の分は自重しようか悩みました。
 午前中に走った「バレンタイン号」が横川に停車しているので、取りあえず横川駅に向かいました。
こちらは、D51からDD51842に差し替えられていました。
S_dsc7272_1

 反対側はEF641001でした。
S_dsc7269_1

  これだけ撮影して帰るかどうか迷いましたが、30分後に「バレンタイン号」が発車するので、高崎方面に向かう途中で撮影できそうです。 せっかくなので、こちらの走行も撮影することにしました。
S_dsc7288_1
 広角気味に引き寄せてみました。

 そして、とうとう交通情報で高速道路通行止めの情報が…。
 こうなると早く帰りようがないので、高崎方面に向かいながら、カナロコ列車も撮影することにしました。

 横川への送り込み。
S_dsc7300_1

 そして、最後はEF65501先頭のカナロコ列車で〆ました。
S_dsc7324_1
 直ぐに撤収して帰宅の途につきました。

 高速道路が閉鎖されてしまったので、帰りは普段の3倍近い時間がかかってしまいましたが、
やはり来て良かったと思いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「ばんえつ物語」編成による急行「いず物語号」

 2012年3月3日、急行「いず物語号」を撮影しに行きました。

 東海道線の朝の下りで、影がグサグサにならずに、後ろの客車も見える所。
そして、その後の「アンパンマントロッコ列車」の甲種輸送や「上州踊り子号」の撮影も兼ねられる場所ということで、六郷土手へ向かいました。

 現地に到着すると、すでに数人の方々がスタンバイしていました。
空いている場所から、適当な位置を選択してスタンバイしました。 晴れることを想定していたのに、肝心の太陽は雲の中…。 雲に切れ目ができているものの、なかなか顔を出してくれません。
通過予定時刻より若干遅れたものの、結局、太陽が顔を出さないままでした…。

S_dsc0409_1
 牽引機は、EF6019で、立派なヘッドマークも付いていました。

撤収している時に、太陽が顔を出すという、大変残念な事態になってしまいました。
それでも、十分明るい中、落ち着いて撮影できたので良しとしましょう!

 そして、その返し。
S_dsc0525_1
 東京側は、EF641031が牽引していました。

 東海道本線では、客車牽引列車が少なくなってしまいましたが、たまには、このような臨時列車が登場してほしいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

団体臨時列車「碓氷峠号」に乗車! -復路編-

 2011年12月3日、団体臨時列車「碓氷峠」号に乗車しました。

前回の復路編に引き続き、今回は、その復路編です。

 「碓氷峠鉄道文化むら」を堪能したあと、再び横川駅に回送されてくる、「碓氷峠」号を撮影しました。
(「鉄道文化むら」の記事は後日、纏めます…。)
S_dsc7510_1
 往路と違って雨は止んでいましたが、露出が無い状態は変わらず…。
それでも、EF6019が先頭でやって来る姿を撮影できて満足です。

 振り返って。
S_dsc7521_1

 撮影が終わって、急いで横川駅へと戻ります。
なにせ、折り返しまで20分しかなく、出発の数分前には、ドア扱いが終了してしまいます。
そのため、ホームで撮影できる時間が無くなってしまうので、なるべく早く駅に戻りたく、急ぎ足で頑張りました。
絶妙な登り坂が続くなか、思ったより早く駅に着くことができました。 おかげで、汗をびっしょりかいてしまいました。  汗も気にせず、ホームでの撮影をしました。
S_dsc7532_1
S_dsc7545_1
 一通り撮影が終わって、すぐに車内へ戻りました。
ホームでもハァハァだったため、さらに汗をかいてしまい、車内では薄着でも平気でした。

 ふっと気が付くと、車内用での飲み物を買うのをすっかり忘れてしまいました…。
ところが、車内でも販売しているとのことなので、慌てて買いに行きました。
ビールは既に売り切れてしまいましたが、チューハイがまだあったので助かりました。

 あっという間に、大宮駅に到着。
 すぐに回送してしまうので、反対側のホームへ移動して、撮影しました。
S_dsc7609_1
S_dsc7573_1

 撮影後、みんなで大宮駅前にて打ち上げをして、帰宅の途につきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

103系 107系 113系 115系 117系 12系 14系 169系 183系 185系 200系 201系 205系 209系 211系 24系 253系 300系 371系 400系 413系 415系 455系 485系 489系 583系 651系 789系 C11 C12 C56 C57 C58 C61 D51 DD16 DD51 DE10 E131系 E231系 E233系 E2系 E3系 E531系 E5系 E653系 E655系 E657系 E6系 E751系 E7系 E8系 ED75 ED79 EF200 EF210 EF510 EF55 EF58 EF60 EF64 EF65 EF66 EF80 EF81 EH200 EH500 EH800 East-i FASTECH HD300 JR九州 JR北海道 JR東日本 JR東海 JR西日本 JR貨物 ne@トレイン SL あけぼの いすみ鉄道 えいでん えちごトキめき鉄道 お座敷列車 しなの鉄道 つくばエクスプレス とき はくつる ひたちなか海浜鉄道 わたらせ渓谷鐵道 カシオペア グルメ シキ トロッコ トワイライトエクスプレス ハイブリッド バス モノレール ラッセル 一畑電気鉄道 上信電鉄 上毛電鉄 上田電鉄・上田交通 久留里線 乗り鉄 事業用車 京成電鉄 京浜急行 京王電鉄 京葉線 京都 京阪電車 伊豆急 伊豆箱根鉄道 会津鉄道 保存車 函館市交通局 北斗星 十和田観光電鉄 南海電鉄 南部縦貫鉄道 博物館 古い写真 台湾 台湾鉄道三昧の旅 名古屋鉄道 四季島 回送 地下鉄 大井川鐵道 大糸線 天竜浜名湖鉄道 富士急行線 富山ライトレール 富山地方鉄道 専用線 小湊鉄道 小田急線 岡山電気軌道 岳南鉄道 引退 弘南鉄道 御召列車 撮影会 新幹線 日光線 旧型国電 旧型客車 東急 東武鉄道 東海道本線 松本電気鉄道 気動車 水島臨海鉄道 津軽鉄道 流鉄 熊本市電 熊本電鉄 甲種回送 相模鉄道 真岡鐵道 砕石列車 磐越西線 神奈川臨海鉄道 私鉄 秩父鉄道 第11回台湾鉄道三昧の旅 箱根登山鉄道 紅葉狩り 能登 花見 西武鉄道 訓練運転 試運転 足尾 路面電車 近江鉄道 近鉄 都電荒川線 鉄道 銚子電鉄 長野電鉄 関東鉄道 阪堺電気軌道 陸送 電車 青ガエル 青函私鉄めぐり 静岡鉄道 韓国 頸城鉄道 風っこ 飛行機 飯山線 養老鉄道 高崎線 高松琴平電気鉄道 鶴見線 黒部峡谷鉄道 キハ110 キハ28 キハ30 キハ40 キハ52