青色直流電機機関車大集合!「高崎鉄道ふれあいデー」 - 並び編 -
2018年10月13日、「高崎鉄道ふれあいデー」へ行って来ました。
2年前の公開での並びとは違って、今回はハッキリとその意図が判る並びでした!
高崎の撮影会場では、架線柱がどこかしらに入らざるを得ない場所なのですが、その架線柱の位置を逆に利用して、右側を東京口のブルートレインを、左側を上野口のブルートレインと区別をして、オマケに形式番号もちゃんと左側から順番になっているという、コレしかないといった完璧な並びで、誰もが納得する最高な並びでした!
まずは東京口側から。
EF65501の「あさかぜ」、EF651102の「さくら」、EF6627の「富士はやぶさ」という、9年前に由緒正しい旧東京機関区で最期に行われた撮影会をまるで再現したかのような並びでした!東海道を彩った栄光のブルートレインを再現してくれました。
もう片方の上野口のブルートレインは、EF641001の「北陸」、EF641053の「あけぼの」でした。
EF641001が茶釜からようやく特急色に戻ってくれてから初めて撮影することができました。
オマケに正面窓枠のHゴムが白色に再現されたことも我々オールドファンにとっては大変重要なアイテムですね!
ここ最近では、EF64同士の、ましては特急色同士のヘッドマーク付での並びは記憶にありません…。
このように、栄光のブルートレインの先頭に立つ機関車の並びを見事に実現してくださいました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント