JR東日本

E8系お披露目!新幹線総合車両センター撮影会

 2023年2月24日、「E8系お披露目!新幹線総合車両センター撮影会」に参加しました。

E8系の報道公開と同じ日に早くも撮影会を開催するとのことで遠征してみました。

 

 仙台駅から専用列車で新幹線総合車両センターへ向かいました。

2班に分かれての撮影で、最初はE8系の撮影からでした。

1両目のサイドまでしか行けないので編成写真がメインでした。

S_dsc6926_1

S_dsc7452_1

ステップの出し入れや前照灯と尾灯の切替で、多少のバリエーションを設けてもらえました。

S_dsc7222_1

右サイドから。

S_dsc7514_1

左サイドから。

S_dsc7456_1

真正面。

S_dsc7162_1

かぶり付き。

S_dsc7388_1

 

 後半は、E5系の車内見学でした。 なんと、グランクラスの座席に座ることができました。

S_dsc7580_1

S_dsc7619_1

私のようなモノには無縁の席なので、ここぞとばかりに、いろいろと動かしてみました。 やっぱり良いですねぇ~

 

 楽しい撮影会もあっという間に終了。再び専用列車で仙台駅へ向かい、終了となりました。

ちょっと値段が高すぎましたが、100名程度で2班に分かれての撮影のため、比較的ノンビリと撮影することができました。

 

 

| | コメント (0)

E653系「リバイバル特急ひばり」

 2022年5月14日、「リバイバル特急ひばり」を撮影しました。

 特急のリバイバルシリーズは、過去に何度もあり、485系や583系が充当されました。
そして、ヘッドマークはシールで代用することもありました。
シールは論外だとか言われたりしましたが、どうも特急のシンボルであるヘッドマークは大変大事なもののようです。

 今回のリバイバルは、E653系で運用されました。
国鉄特急色にしたのは、なかなか合っていると思いましたが、やっぱりヘッドマークが無いとダメなようです。

これだと、普通の団体臨時列車ですね。

S_dsc9904_1

| | コメント (0)

E653系国鉄特急色の特急常磐日光号

 2022年57日、特急「常磐日光号」を撮影しました。

 

 水戸線経由で、高萩から日光まで直通するという、珍しい運用のため、撮影に向かいました。

使用車両は、特急色のE653系でした。

 

 天気が悪かったので、出だしが遅れてしまい、ロケハンしていたら、あっという間に列車が来る時間になってしまいました。

慌てていると、水鏡になりそうな所を見つけたので、そこで撮影することにしました。

カメラを構え終わった瞬間、列車がやってきてしまいました。

S_dsc4228_1

 何とか撮影できたものの、もう少し時間が欲しかった~。

 

 このあと、日光線に向かい、もう一回撮影することにしました。

日光線と言えば、ここという定番地へ。

もう少し時間に余裕があると思いましたが、思った以上に時間がかかってしまいました。

それでも、予想より人出が少なかったため、撮影場所は何とか確保できました。

程無くして、列車がやって来ました。

S_dsc4269_1

| | コメント (0)

143系×115系アンコール撮影会 in 新潟車両センター

2022年52日、「143×115系アンコール撮影会 in 新潟車両センター」に参加しました。

 

新潟の115系は、撮影会を何度も行っていましたが、日にちが合わなかったり、なんといっても、定員が少ないため、あっという間に満席になってしまい、申込画面が進んだ時には、既に終了してしまいました。

115系の7並びは、参加したかった…

 

今回無事参加できたのは、連休合間の平日を狙ったためでしょうか…。

越後石山駅に集合して、新潟車両センターに向かいました。

この車両センターには、初めての訪問でした。

車両センターの奥の方へ行くと、湘南色115系とクモヤ143系が並んでいました。

 

さっそく撮影開始。

何も制限がなかったので、かなり被りつかれてしまいました。

 

一通り撮影が終った頃、ようやく離れた位置から撮影できました。

先ずは、並びから。

S_dsc3217_1

S_dsc3483_1

115系N38編成

S_dsc3248_1

クモヤ143-53

S_dsc3241_11

115系の側面の方向幕の幕回しもありました。

S_dsc3272_1

S_dsc3306_1

S_dsc3291_1

 

 個人的には、これらの車両は、湘南色が一番しっくりします。

ちょっとサイドが薄かったのは難点でしたが、じっくり撮影することができました。

 

| | コメント (0)

3両のDE10がリレーした旧客「陽春磐越東西線号」

 2022年417日、陽春磐越東西線号を撮影しました。

いわきから喜多方まで、一気に磐越東線から磐越西線へと、しかも旧型客車で運転され、なかなか珍しい運用でした。

 

 先ずは、いわきへの送り込み回送を定番地からスタートしました。

定番とあって、かなりの人出でしたが、足場はたっぷりあるので撮影場所にはあまり困りませんでした。

望遠側。

S_dsc0697_1

そして、手前も。

S_dsc8738_1

 こちらは、側面がかなり弱くなってしまいました。

牽引機は、DE10 1649でした。

それにしても、ピカピカの旧型客車ですね。

 

 あまり下調べをしていなかったので、沿線に沿って走っていくとちょこっと桜が残っている所があったので、絡めて撮影しましたが、なんか中途半端な構図になってしまいました。

S_dsc0719_1

 車の量も想像以上に多くて、あまり頻繁に撮影できないと思い、もう一発だけかと思い、高速で先回りすることにしました。

それでもあまり余裕がありませんでした。

S_dsc0733_1

 

 本運転は、以前からちょっと気になっていた夏井駅からスタートすることにしました。

現場に行くと、大変人気ポイントになっているようで、場所取りされておりました。

仕方ないので、ちょっと離れた場所から撮影しました。

S_dsc0763_11

 ここは、一般客も多くて、車が沢山来ており、駐車場が満車になって渋滞に巻き込まれてしまいました。

何とか脱出できましたが、出遅れてしまい、三春駅でようやく追いつきました。

S_dsc0804_1

S_dsc0823_1

 ここでも桜が残っていましたが、あまり綺麗に写せませんでした。

この後は磐越西線へと先回りしました。

 

磐梯熱海でバカ停があるようなので、その手前で撮影。

S_dsc0830_1

牽引機がDE10 1124に代わっていました。

 

 高速で先回りして、定番地へ。

敷地境界に棒が立っていたので、ハイアングル気味で撮影。

S_dsc0857_1

引いて。

S_dsc8790_1

若松手前で先行できたので、もう一回。

S_dsc0873_1

 

 そして、夕暮れ間近の喜多方手前でも。

S_dsc0889_1

 今度は、DE10 1651が牽引していました。

そして、若松まで牽引していたDE10 1124が、後部に連結されていました。

S_dsc0900_1

 

 回送は日没直後なので、サイドから軽く流してみました。

DE10 1124

S_dsc0931_1_20220422223701

DE10 1651

S_dsc0958_1

 

 3両のDE10がバトンタッチして牽引してくれたので、なかなか豪華な列車でした。

 

| | コメント (0)

205系600番台の廃車回送

 2022年420日、先日に引き続き205系600番台の廃車回送を撮影しました。

今回の対象はY1編成とY9編成で、牽引機は、前回と同様にEF64 1031でした。

S_dsc1035_1

後ろ姿も。

S_dsc1047_1

 2編成分となると、この駅では入りきれませんでした…。

 

| | コメント (0)

EF641001牽引の信州カシオペア紀行

 2022年416日、東武鉄道350型の団臨列車の撮影後、特に予定がなかったので、信州カシオペア紀行を撮影しに向かいました。

 

あまり考えていなかったので、光線状態があまり良くない所へ行ってしまいました。

そのためかあまり人出が多くありませんでした。

 正面に弱い光線を浴びながら、EF641001の牽引でカシオペアがやって来ました。

S_dsc0655_1

 一度くらいは、長野側で撮影したいと思っていますが、なかなか足が向いていません…。

 

 

| | コメント (0)

205系600番台の廃車回送

 2022年46日、205600番台の廃車回送を撮影しました。

 

 宇都宮近辺では、いつも当たり前のように走っていた205系ですが、先月のダイヤ改正でE131系が登場して、お役御免となってしまいました。

この日の当該車両はY12編成で、EF64 1031が牽引しました。

S_dsc9135_1

S_dsc9142_11

 オマケで、Y12編成の晩年の活躍している姿を。

S_dsc5160_11

 

| | コメント (0)

日光駅および宇都宮運転所での「E131系車両展示会」

 2022年2月26日の日光駅、翌27日の宇都宮運転所での「E131系車両展示会」に参加しました。

 9年前も日光駅での「205系車両展示会」に行っていましたので、今回も出向きました。

 日光駅では、改札の外から展示会場に入るようになっておりました。
このため、1番線からは、ちょっと離れた場所からの撮影になりました。

S_dsc5453_1
2番線へ渡るこ線橋は、展示会専用になっておりました。

 2番線側には、前回同様に展示会の看板もありましたので、車両と一緒に記念撮影。

S_dsc5464_1

車両には残念ながらヘッドマークはありませんでした。


1番線に205系「いろは」がやって来ました。

S_dsc5490_1

S_dsc5542_1

 並びを撮っていると、東武350系もやって来ました。

S_dsc5523_1
 この3月で激変する車両がコラボすることに…。


 翌日の宇都宮運転所での展示会ですが、運転所構内ということもあり、
205系とのコラボとかも勝手に期待しておりましたが、写真撮影には非常に困難な位置にあり、
このような撮影が精一杯でした…。

S_dsc5814_1

S_dsc5824_1

お隣に止まっていた、205系の方が大変人気がありました…。

S_dsc5809_1_20220228232401

S_dsc5841_1

 

| | コメント (0)

水郡線 DE10+12系の試運転列車

 2022年2月19日、水郡線の12系試運転列車を撮影しました。

 この列車は、「水郡線復旧記念感謝号」の試運転でした。
本番は、3月26,27日の予定です。

S_dsc4698_1
 この日の牽引機は、DE10 1697でした。


 この日は常陸大子折り返しでした。

S_dsc4779_1
 返しも1発のみで終了しました。

 折り返しの合間には、East-iDがやって来てくれました。

S_dsc4720_1

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

103系 107系 113系 115系 117系 12系 14系 169系 183系 185系 200系 201系 205系 209系 211系 24系 253系 300系 371系 400系 413系 415系 455系 485系 489系 583系 651系 789系 C11 C12 C56 C57 C58 C61 D51 DD16 DD51 DE10 E131系 E231系 E233系 E2系 E3系 E531系 E5系 E653系 E655系 E657系 E6系 E751系 E7系 E8系 ED75 ED79 EF200 EF210 EF510 EF55 EF58 EF60 EF64 EF65 EF66 EF80 EF81 EH200 EH500 EH800 East-i FASTECH HD300 JR九州 JR北海道 JR東日本 JR東海 JR西日本 JR貨物 ne@トレイン SL あけぼの いすみ鉄道 えいでん えちごトキめき鉄道 お座敷列車 しなの鉄道 つくばエクスプレス とき はくつる ひたちなか海浜鉄道 わたらせ渓谷鐵道 カシオペア グルメ シキ トロッコ トワイライトエクスプレス ハイブリッド バス モノレール ラッセル 一畑電気鉄道 上信電鉄 上毛電鉄 上田電鉄・上田交通 久留里線 乗り鉄 事業用車 京成電鉄 京浜急行 京王電鉄 京葉線 京都 京阪電車 伊豆急 伊豆箱根鉄道 会津鉄道 保存車 函館市交通局 北斗星 十和田観光電鉄 南海電鉄 南部縦貫鉄道 博物館 古い写真 台湾 台湾鉄道三昧の旅 名古屋鉄道 四季島 回送 地下鉄 大井川鐵道 大糸線 天竜浜名湖鉄道 富士急行線 富山ライトレール 富山地方鉄道 専用線 小湊鉄道 小田急線 岡山電気軌道 岳南鉄道 引退 弘南鉄道 御召列車 撮影会 新幹線 日光線 旧型国電 旧型客車 東急 東武鉄道 東海道本線 松本電気鉄道 気動車 水島臨海鉄道 津軽鉄道 流鉄 熊本市電 熊本電鉄 甲種回送 相模鉄道 真岡鐵道 砕石列車 磐越西線 神奈川臨海鉄道 私鉄 秩父鉄道 第11回台湾鉄道三昧の旅 箱根登山鉄道 紅葉狩り 能登 花見 西武鉄道 訓練運転 試運転 足尾 路面電車 近江鉄道 近鉄 都電荒川線 鉄道 銚子電鉄 長野電鉄 関東鉄道 阪堺電気軌道 陸送 電車 青ガエル 青函私鉄めぐり 静岡鉄道 韓国 頸城鉄道 風っこ 飛行機 飯山線 養老鉄道 高崎線 高松琴平電気鉄道 鶴見線 黒部峡谷鉄道 キハ110 キハ28 キハ30 キハ40 キハ52