JR東日本
EF81 98牽引の12系送り込み回送
2020年10月23日、岩切ロンチキ廃回の撮影後、快速「仙山線紅葉号」 で使用する12系の送り込み回送が東北本線を下っているとのことで転戦しました。
こちらも時刻が判りませんでしたが、近くの撮影地を覗いてみると、スタンバイしている人が多くいました。その中に入れてもらいました。
待つこと暫し、露出が厳しい中、EF81 98の牽引で、12系3両がやって来ました。
通過時間まであまり余裕が無かったので、下手にフラフラしていたら、撮り逃すところでした。
岩切ロンチキの廃車回送
2020年10月23日、只見線のチキ工臨の撮影後、東北本線へと向かいました。
岩切ロンチキの廃車回送があるようでした。
ただし、時刻を入手できていなかったため、過去情報と目撃情報から推測しながら沿線へと向かいました。
なるべく、北へと向かい、恐らくこれ以上北進したら擦れ違う可能性があるところまで行きました。
この周辺も雨が降っており、足元が緩んでいるなか、ちょっとした山登りをしました。
現地に到着後、程なくして、ロンチキの廃車回送列車はやって来ました。
牽引機は、ED75 757でした。
ロンチキは、既に一部の部品が取りを外されていて、いつものゴツい感じが無くなっていました。
ロンチキがいなくなると、ED75も去就が心配になります。
ED75 759牽引の快速「仙山線紅葉号」試運転
2020年10月24日、仙山線で快速「仙山線紅葉号」の試運転を撮影しました。
土曜日に試運転をしてくれるのは、本当に助かりますね。
12系のような車両は、お客様のいない時が良いです。
朝早いので、撮れる場所が限られるので、皆さん、同じ考えと思い、暗いうちに現地に到着しました。
当然ながら既に多くの人がいましたが、まだ余裕があり、雛壇の仲間に入りました。
やがて夜が明け、待つこと暫し、ED75 759牽引で試運転列車がやって来ました。
久々に仙山線でED75を見ることができました。
どうやら16年前の「仙山線交流電化50周年号」以来のようです。
直ぐに、上りの撮影場所へと移動しました。
ここも大変人気な場所で、既に三脚の林ができておりました。
その中に入れてもらい、スタンバイ。
雨が吹き付けたりと変な天気でしたが、ドンドン雲が切れてくれて青空が広がりました。
ところが列車が来る数分前に、雲の塊が太陽を覆い、撮影ポイントが陰ってしまいました。
それでも列車が来る時には、雲がどいてくれて、綺麗な光線の中、列車がやって来てくれました。
最高な条件の下で撮影できたので、思わず一斉に歓声が上がりました。
EF81 95牽引のカシオペア返却回送
2020年9月13日、小田急でSE車を撮影後、北に進路を進めました。
今度は、EF8195牽引の「カシオペア」の返却回送を撮影しました。
コロナ騒ぎで、ずっと運休していた「カシオペア」がようやく運転を再開しました。
再開初日が金曜日のため撮影できなかったので、返却回送をと思ったのですが、生憎小田急SEと重複する事態に。
でも、小田急撮影後に北に向かえば、ちょうど良い時間に到着するのでは?という悪魔の囁きに反応してしまい、北へと向かってしまいました。
夜明け前は雲が多かったのですが、みるみるうちに雲が消えていきました。
稲穂が綺麗では、と思っていましたが、もう刈られていたり稲が倒れていたりと、思うようになりませんでした。
数少ない稲が綺麗に残っているところもありましたが、既に後ろの方で構えている方がいたりと、思うような構図が取れず、何とも中途半端な構図になってしまいました。
牽引機は、EF81 95でしたので青空に映えてくれたのがせめての救いでした。
EF81 95牽引の西金ホキの郡山入場回送
2020年8月30日、西金ホキの郡山入場の回送を撮影しました。
前回までにEF81 81の牽引は撮影していたので、次はEF81 95が牽引してくれれば、と思っておりましたが、その通りになり、慌てて出撃しました。
残暑とは言えないくらい、とてつもなく暑い中でしたが、予定していた場所には、既に多くの人がスタンバっていましたので、敬遠して別の場所へ移動しました。
そこで、ノンビリと待ちました。
雲が多かったのですが、こんな日に限って、陽が陰ること無く、容赦無く照りつけ、残念ながら面が陰ってしまいました。
東北本線を行く姿も。
このあと、東武へ転戦することも視野に入れていましたが、あまりの暑さに帰宅することにしました。
より以前の記事一覧
- EF81 95 牽引のロンチキ 黒磯工臨 2020.03.17
- East i-D 2020.02.24
- DE10 1705牽引の小山工臨 2020.02.15
- 「ありがとう山手線E231系」 2020.01.18
- 「カシオペア」の黒磯訓練に「和」と「四季島」がエスコート! 2019.11.17
- EF641051牽引の「快速EL上越線美食旅」 2019.11.04
- 運用開始した「海里」 2019.10.13
- EF8180牽引の「カシオペア紀行」 2019.10.11
- DD16牽引の「飯山線開通90周年号」 2019.10.09
- 令和初の御召列車 2019.09.28
- EF6437の甲府工臨返却 2019.08.24
- なつかしの新特急なすの 2019.05.26
- EF6437とEF65501とのプッシュプル旧客団臨 2019.04.21
- ED75と12系客車による快速「花めぐり」号 - 4/14編 - 2019.04.17
- ED75と12系客車による快速「花めぐり」号 - 4/13編 - 2019.04.16
- 「E653系おかえり号」と「水戸線開業130周年」ヘッドマーク付列車 2019.02.02
- 天皇陛下御在位30年記念「皇室と鉄道展」 2019.01.29
- DD51 888とDD51 895 による八高訓練運転 2019.01.20
- EF8197 単機回送 2018.12.09
- EF8180牽引の上り「カシオペアクルーズ」 2018.10.28
- 青色直流電機機関車大集合!「高崎鉄道ふれあいデー」 - 並び編 - 2018.10.14
- 青色直流電機機関車大集合!「高崎鉄道ふれあいデー」 - 速報編 - 2018.10.13
- EF8181牽引の岩切ロンチキ 2018.10.07
- EF8181牽引の「カシオペア」試運転 2018.09.20
- EF8195牽引の「カシオペアクルーズ」 2018.09.02
- 東京総合車両センター「夏休みフェア2018」展示車両の返却回送 2018.08.28
- 東京総合車両センター「夏休みフェア2018」 -撮影会の後は…- 2018.08.26
- 東京総合車両センターに本当に EF5861が登場! 2018.08.25
- はまなす色E653系、上野駅13番線に参上! 2018.07.27
- 「ばんえつ物語号」の返却回送 2018.07.02
- EF65 1115 が「カシオペア」を牽引! 2018.06.27
- 「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」 - 並び編 - 2018.05.26
- 上野行き上りカシオペア 2018.05.24
- D51498牽引の「SL本物の出会い栃木号」 2018.05.19
- 「GOGOいろは日光」号と「足利藤まつり」号 2018.05.06
- 懐かしの新潟色115系による「上越線春のハイキング号」 2018.04.30
- EF65501牽引のチキ工臨 2018.04.14
- ありがとう115系 上越線の旅 2018.03.21
- EF8181牽引のマヤ50回送 2018.03.17
- EF6019とEF6437のプッシュプルによる旧型客車の団体臨時列車 2018.03.11
- EF65 1104牽引の黒磯工臨返空 2018.01.27
- EF8181牽引の古レール輸送 2017.12.24
- 「JR7社共同企画 スペシャルツアー」 EH500牽引のカシオペア 2017.12.05
- 金太郎ことEH500がカシオペアを牽引! 2017.11.22
- EF65501牽引の12系返却回送 2017.11.05
- キヤE195系甲種輸送 2017.11.02
- EF64重連の快速「ELみなかみ」 2017.10.21
- EF8195牽引の「カシオペア紀行」 2017.10.16
- DD51重連運転の快速「DLレトロみなかみ」 2017.10.14
- 現美新幹線が大宮にやって来た! 2017.10.09
- EF8180牽引の「カシオペア紀行」 2017.10.08
- ありがとう107系の旅 2017.10.08
- DL代走の東武鬼怒川線での撮影のお駄賃 -185系修学旅行臨- 2017.10.03
- 久々に朝に上って来たカシオペア 2017.10.01
- DD51の並びが斬新だった「高崎鉄道ふれあいデー」 2017.09.23
- EF8181牽引の「カシオペア紀行」返却回送 2017.09.17
- EF8198牽引の「カシオペア紀行」 2017.09.10
- EF81139牽引の「カシオペア紀行」 2017.09.03
- EF8181とEF651115のTK公開の返却回送 2017.08.29
- 東京総合車両センター「夏休みフェア2017」 2017.08.27
- EF8195牽引の「カシオペア紀行」 2017.08.19
- EF8181牽引の「カシオペア紀行」 2017.08.12
- 「ありがとう107系」 2017.08.06
- 引退発表のあった「NO.DO.KA」を撮影 2017.07.30
- EF8181牽引の「カシオペア紀行」返却回送 2017.07.29
- EF81 139牽引のカシオペア紀行 2017.06.26
- 「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」 - 集合写真編 - 2017.06.11
- 真岡鉄道50系による水戸線を走る「DLもおか」号 2017.05.27
- 東武1819Fの臨時列車と快速「足利藤まつり」号 2017.05.03
- EF81139牽引の「カシオペア紀行」返却回送 2017.04.23
- EF81139牽引の「カシオペア紀行」 2017.04.22
- EF8197牽引の「カシオペア紀行」 2017.03.25
- C58239 大宮出場回送 2017.03.15
- 四季島の試運転 2017.03.05
- いよいよ烏山線キハ40が終焉へ! 2017.03.02
- 新幹線E2系の陸送 - 三和テッキ入門編 - 2017.03.01
- 最後の渡道するカシオペアをEF8181が牽引! 2017.02.26
- 新幹線E2系の陸送 - 沿道撮影編 - 2017.02.25
- 「ACCUM」3編成の甲種輸送 2017.02.21
- EF8180牽引の「カシオペア紀行」 2017.02.12
- 本当に終わってしまうのか? 583系 2017.01.28
- 北関東で気動車を狙う - 烏山線編 - 2017.01.22
- EF8181牽引の「カシオペア紀行」 2017.01.03
- EF8195牽引「カシオペア紀行」で今年の撮り納め! 2016.12.31
- EF8180牽引の「カシオペア」訓練運転 2016.12.24
- EF8195牽引の「カシオペア」訓練運転 2016.12.17
- EF8181が牽引した「懐かしの急行列車で行く 東京おとな旅」 2016.12.03
- 「Kenji」を使用した快速「ぶらり奥久慈清流ライン号」 2016.11.13
- 「高崎鉄道ふれあいデー」 - 個別編 - 2016.10.30
- 「高崎鉄道ふれあいデー」 - 並び編 - 2016.10.29
- EF8180牽引の「カシオペア紀行」 2016.10.22
- 「カシオペアクルーズ」秋の東北の旅 2016.10.10
- 快速「ELレトロ碓氷」と「SLレトロ碓氷」 2016.10.09
- 「TRAIN SUITE 四季島 」いよいよ登場! - 詳細編 - 2016.09.27
- 「TRAIN SUITE 四季島」の試運転 2016.09.25
- 「小山車両センター開設50周年記念まつり」 - 集合編 - 2016.09.19
- EF641001牽引の「信州カシオペア紀行」 2016.09.17
- 久々に日章旗を掲げてE655系お召し列車が行く! - 本運転編 - 2016.09.14
- 久々に日章旗を掲げてE655系お召し列車が行く! - 送り込み回送編 - 2016.09.12
- 「TRAIN SUITE 四季島 」いよいよ登場! - 速報編 - 2016.09.06
- EF8181牽引の「カシオペア紀行」返却回送 2016.09.04
- 富士急行線「JR189系撮影会」- 送り込み編 - 2016.09.04
- 富士急行線「JR189系撮影会」 - 速報編 - 2016.08.28
- EF8180牽引の「カシオペア紀行」 2016.08.27
- EF81133牽引の「カシオペア紀行」返却回送 2016.08.21
- EF81133牽引の盛岡行「カシオペア紀行」 2016.08.21
- EF81133牽引の「カシオペア紀行」 2016.08.16
- 583系の快速「あいづ」 2016.08.13
- 583系の送り込み回送 2016.08.11
- EF8180牽引の「カシオペア紀行」 2016.07.31
- 「盛岡車両センターまつり」展示車両の返却回送 2016.07.30
- EF8198牽引「カシオペア紀行」 ‐ 復路編 - 2016.07.18
- 583系「わくわくドリーム号」の送り込み回送 2016.07.18
- EF8198牽引「カシオペア紀行」 ‐ 往路編 - 2016.07.18
- EF8197牽引の「カシオペア紀行」 2016.07.04
- 485系改造お座敷電車3編成が次々と通過! 2016.06.26
- EF8181牽引の「カシオペア紀行」 2016.06.11
- 復活した「カシオペアクルーズ」 - 羽越本線編 - 2016.06.09
- EF641052とED75758とが牽引した快速「ELレトロ福島号の旅」 2016.06.05
- 復活した「カシオペアクルーズ」 - 高崎線編 - 2016.06.05
- 485系「Y157記念列車の旅」の返却回送 2016.05.29
- 「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」 - 3並び編 - 2016.05.28
- 485系「横浜セントラルタウンフェスティバル Y157記念列車の旅」 2016.05.28
- 「カシオペアクルーズ」試運転 2016.05.15
- またもや485系「春の会津ふるさと号」と「SLばんえつ物語号」を撮影 2016.05.09
- 引き続き485系「春の会津ふるさと号」と「SLばんえつ物語号」を撮影 2016.05.08
- 引退間近の国鉄特急型485系による「 春の会津ふるさと号」 2016.05.04
- 東武1800系臨時列車と「足利藤まつり号」 2016.04.30
- 583系天理臨 2016.04.20
- 旧客返却回送とカシオペア試運転 2016.04.19
- 「レトロふくしま花見山号」撮影のデザートの583系天理臨 2016.04.17
- 快速「レトロふくしま花見山号」 2016.04.17
- 田端でEF510-509、510にお別れを 2016.04.01
- とうとう定期運用を終えてしまった寝台特急「カシオペア」 2016.03.21
- 上野発の最終寝台特急「カシオペア」をワシクリで見送り 2016.03.19
- 急行「伊豆・箱根ものがたり」号の返却回送 2016.03.13
- 急行「伊豆・箱根ものがたり」号 2016.03.12
- またまたワシクリで「カシオペア」を 2016.03.06
- ワシクリで再びカシオペアを 2016.02.28
- 冬の青森遠征 - 津軽今別周辺編 - 2016.02.25
- 夕陽ギラリのカシオペア 2016.02.21
- 冬の青森遠征 - 津軽海峡線編 - 2016.02.16
- 引退間近の水戸線415系 2016.02.13
- 吾妻線霜取り列車まさかの115系代走 2016.02.10
- ばんえつ物語号客車の返却回送 2016.01.31
- 本当なのか? EF510青ガマ、最期のカシオペア牽引? 2016.01.28
- EF510-514牽引「カシオペア」と「快速早春成田初詣号」とEF6621 2016.01.17
- 211系 前パンタ上げ 「両毛線」幕 2016.01.17
- 年末年始に「カシオペア」を 2016.01.04
- クモヤ145による吾妻線霜取り列車 2015.12.30
- 南武線E233系の配給列車 2015.12.25
- EF8181不具合発生でEF8195が牽引回送 2015.12.24
- EF510-510牽引の「カシオペア」とEF6636牽引の貨物列車 2015.12.20
- 追悼 EF65 1118 2015.11.26
- C58239牽引の「SL銀河」 2015.11.23
- 大人の休日倶楽部主催「田端機関区見学会」 - 個別編 - 2015.11.22
- 大人の休日倶楽部主催「田端機関区見学会」 - 集合編 - 2015.11.21
- 「SL YOGISHAみなかみ」 2015.11.17
- 「リゾートみのり」に「風っこ」が併結! 2015.11.12
- 「高崎鉄道ふれあいデー」 2015.11.02
- 「小山車両センターまつり」 2015.11.01
- 「小山車両センターまつり」、「高崎鉄道ふれあいデー」、「SL YOGISHAみなかみ」 - 速報編 - 2015.11.01
- ゆうマニ回送 2015.10.25
- 「ELレトロみなかみ」と「SLみなかみ」と - 復路編 - 2015.10.23
- 鉄道わくわく体験 in みなかみ 2015.10.19
- 「ELレトロみなかみ」と「カシオペアクルーズ」と「SLみなかみ」と - 往路編 - 2015.10.17
- ワシクリで583系を 2015.10.15
- 快速「EL&SL信越線130周年記念号」 2015.10.11
- 「宇都宮運転所まつり」 - 詳細編 - 2015.10.08
- ようやく「埼京線開業30周年記念」ヘッドマーク付をコンプリート 2015.10.04
- ACCUMことEV-E301系「ローレル賞授賞式典」 2015.09.26
- 再び「埼京線開業30周年記念」ヘッドマーク付きE233系を 2015.09.23
- 「宇都宮運転所まつり」 - 速報編 - 2015.09.23
- 「埼京線開業30周年記念」ヘッドマーク付きE233系 2015.09.22
- 快速「EL&SLみなかみ」 2015.09.19
- 前週に引き続き朝練で「カシオペア」を 2015.09.13
- 朝練で「カシオペア」を撮影 2015.09.06
- 485系撮影のお駄賃 2015.09.05
- 485系「新潟 水と土の芸術祭号」 2015.09.05
- ラストランを迎えてしまった寝台特急「北斗星」 2015.08.23
- ワシクリでの下り「北斗星」 2015.08.21
- EF8181牽引のチキ返却回送 2015.08.14
- 終焉間近の寝台特急「北斗星」 2015.08.13
- 「吾妻線70周年記念号」 - 復路編 - 2015.08.02
- 「SLレトロみなかみ」を水上で 2015.08.02
- 「吾妻線70周年記念号」 - 長野原草津口駅編 - 2015.08.02
- DD51842とDD51888とのプッシュプルでの「吾妻線70周年記念号」 - 往路編 - 2015.08.01
- キハ48の陸送 2015.07.25
- DD51897牽引の「宇都宮線開業130周年記念号」 2015.07.19
- EF8181牽引の「宇都宮線開業130周年記念号」 2015.07.18
- 「カシオペアクルーズ」復路とEF8181単機 2015.07.07
- 「ゆとり」展望車が長野へ回送 2015.07.07
- EF8198牽引のカシオペアクルーズ 2015.07.05
- 583系「みちのく」 2015.06.28
- 583系「ひたち」 2015.06.27
- 山形でちょこっと鉄分補強 2015.06.23
- 「上野駅長号」こと懐かしの特急「あいづ」号 2015.06.14
- EF8197牽引の「ELレトロ栃木・福島号」 2015.06.06
- 水郡線で「Shu*Kura」を 2015.06.04
- 「北斗星」が久々夜に上野から出発! 2015.05.18
- 磐越西線での快速「C61ばんえつ物語」 2015.05.10
- 再び、快速「藤まつり号」と快速「足利大藤まつり号」 2015.05.06
- 快速「藤まつり号」と快速「足利大藤まつり号」と - 夕方編 - 2015.05.06
- 快速「藤まつり号」と快速「足利大藤まつり号」と - 午前編 - 2015.05.05
- EF551鉄道博物館へ搬入! - 入換編その2 - 2015.04.14
- EF551鉄道博物館へ搬入! - 入換編その1 - 2015.04.13
- EF551鉄道博物館へ搬入! - 場外編 - 2015.04.11
- 上野駅に485系特急色が! 2015.04.11
- デビュー1周年記念ヘッドマーク付の烏山線「ACCUM」 2015.04.10
- 再び「祝上野東京ライン開業」ヘッドマーク付E231系 2015.03.15
- 「祝上野東京ライン開業」ヘッドマーク付E231系 2015.03.14
- 今度は青森のEF81138がカシオペアを牽引! 2015.03.10
- 今度はEF8197が「カシオペア」を牽引! 2015.03.08
- 再度EF8181牽引「カシオペア」を撮影! 2015.03.08
- EF510-509の「北斗星」 2015.03.07
- EF510-509 「北斗星」を上野で 2015.03.05
- EF8195カシオペアとハイブリッド甲種輸送と黒磯訓練と 2015.03.03
- 再びローズピンク色EF8181カシオペアを! 2015.03.03
- キハ110系にタラコ色と急行色が登場! 2015.03.02
- とうとうローピンEF8181がヘッドマーク付きでカシオペアを牽引! 2015.03.01
- EF55 1 鉄道博物館で展示が決定! 2015.01.26
- EF55 1 大宮へ! 2015.01.24
- EF8181牽引のEF510-509配給 2015.01.16
- カシオペアクルーズにEF8181が登場! 2015.01.05
- 上野東京ラインの試運転 2015.01.04
- EF81139牽引の24系寝台車の団臨を蓮田駅で撮影 2014.12.21
- リバイバル寝台特急「富士」の回送 2014.12.20
- 快速「 DL,SL奥久慈清流ライン号」 2014.12.11
- C6120「SL奥久慈清流ライン号」の試運転 2014.11.29
- 早朝のゆうマニ付き「リゾートエクスプレスゆう」 2014.11.16
- 「上尾市民号」と「SLシルク両毛号」 2014.11.03
- 快速「ELみなかみ号」 2014.10.26
- 「EL&SLみなかみ」 2014.10.25
- 211系疎開回送とED75758出場配給とE751系出場配給と 2014.10.22
- 「ばんえつ物語号」客車の返却回送 2014.10.21
- 「高崎鉄道ふれあいデー」 2014.10.18
- 「八高線全通80周年記念号」 2014.10.18
- 115系 白Hゴム復活? 2014.10.12
- 快速「EL&SL碓氷号」 2014.10.12
- 山手線「赤レンガ色ラッピングトレイン」 2014.10.11
- 八高線キハ38タイプのキハ110系 2014.10.07
- 快速「EL&SLみなかみ物語号」 2014.10.04
- EF81電気機関車撮影会in田端運転所 - EF81以外編 - 2014.09.26
- EF81電気機関車撮影会in田端運転所 - EF81 95 & 133編 - 2014.09.23
- EF81電気機関車撮影会in田端運転所 - EF81 81編 - 2014.09.21
- EF81139牽引24系寝台列車が水戸線を走る! 2014.09.20
- C6120出場回送と旧客返却回送 2014.09.20
- EF81電気機関車撮影会in田端運転所 - 集合写真編 - 2014.09.14
- ローピンEF8181がゆうマニを牽引! 2014.09.11
- EF81電気機関車撮影会in田端運転所 - 速報編 - 2014.09.07
- EF81 81がローズピンク色で出場! 2014.08.27
- EF651118牽引のキハ110郡山入場配給 2014.08.26
- 風っこ烏山号 2014.08.23
- 今秋の臨時列車発表 2014.08.22
- EF651118黒磯訓練とED75758秋田入場配給 2014.08.18
- 南武線用E233系8000番台 配給輸送 2014.08.07
- 8月1日 2014.08.01
- C6120不具合により牽引機変更 2014.08.01
- 大糸線「懐かしの115系横須賀色」 2014.07.21
- 「さわやか八ヶ岳高原号」 2014.07.15
- お座敷新幹線(?) 「とれいゆ」の試運転 2014.07.08
- 「懐かしの篠ノ井線183系号」と「懐かしの大糸線189系号」 2014.07.06
- 山手線にE235系投入! 2014.07.02
- DD51888配給 2014.06.28
- C1266大宮出場回送 2014.06.27
- 「SL福島プレDC号」の送り込み回送 2014.06.20
- 団臨「三陸福幸号」 2014.06.19
- YYフェスタ号 2014.06.16
- 「風っこ日光号」の試運転 2014.06.13
- 帰路についた「カシオペアクルーズ」 2014.06.10
- 「カシオペアクルーズ」撮影行のお駄賃 2014.06.08
- 「カシオペアクルーズ」をようやく撮影! 2014.06.07
- JR東日本クルーズトレインの続報 2014.06.03
- EF8181が久々に「北斗星」を牽引? 2014.06.02
- 「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」 -会場編- 2014.05.24
- 「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」 -SL編- 2014.05.24
- 天皇皇后両陛下、私的旅行の御乗用列車 2014.05.23
- 再び583系団臨を撮影 2014.05.18
- 久々に583系を撮影 2014.05.16
- E655系の試運転 2014.05.09
- 黒磯訓練と藤まつり号 2014.05.05
- 「越乃Shu*Kura」登場! 2014.05.04
- 「足利藤まつり号」と黒磯訓練 2014.05.02
- 「思い出の特急とき号」 2014.04.19
- EF8195黒磯訓練とMue-Train 2014.04.07
- 急行ふくしま観光キャンペーン号 2014.04.05
- E331系の廃車回送 2014.03.26
- D51498「SLみなかみ」とEF641030旧客回送 2014.03.21
- E653系の転属回送 2014.03.18
- 「スワローあかぎ」初登場! 2014.03.17
- EF64-1000番台「あけぼの」オンパレード! 2014.03.16
- 651系「草津」デビュー 2014.03.15
- 下り定期最終「あけぼの」を大宮駅で見送る! 2014.03.15
- 「D51とSL銀河客車撮影会」 2014.03.09
- 「みちのくSLギャラクシー号」がやって来た! 2014.03.08
- D51498都心を走る! 2014.03.07
- 太平洋セメント貨物を今度はPFが代走! 2014.03.06
- 再び動き出した埼京線205系でしたが… 2014.03.03
- あまぎ色+ストライプ編成の185系「踊り子」 2014.03.02
- いよいよ終焉か? 埼京線の205系 2014.03.01
- 横浜線E233系デビュー 2014.02.28
- 残雪の中「風っこストーブ日光号」が行く! 2014.02.22
- 「あけぼの」牽引EF641031の両面にヘッドマーク! 2014.02.14
- 「現役のキ100ラッセルパーフェクトツアー」 -あけぼの狙いも…編- 2014.02.09
- 大雪の中、カナロコ列車を撮影! 2014.02.09
- C58239 盛岡へ向けて旅立つ! - 午後編 - 2014.01.27
- C58239 盛岡へ向けて旅立つ! - 早朝編 - 2014.01.26
- EV-E301系「ACCUM」の甲種輸送 2014.01.21
- EF641030牽引の211系回送 2014.01.21
- C58239の試運転 2014.01.21
- 24系寝台客車「あけぼの」 2014.01.18
- マニ50 2185 2014.01.15
- EF641001牽引12系回送列車 2014.01.13
- 「SLクリスマス碓氷」をちょこっと撮影 2013.12.22
- JR東日本来年3月のダイヤ改正発表 2013.12.20
- 団体臨時列車「越後旅情号」に乗車! - 車内編 - 2013.12.19
- 瓦礫輸送列車と黒磯訓練 2013.12.18
- 両毛線で「NO.DO.KA」を撮影 2013.12.15
- E7系がやってきた! 2013.12.14
- さよなら E3系R4編成 2013.12.14
- 太平洋セメント貨物にEH200が代走 2013.12.13
- 団体臨時列車「越後旅情号」に乗車! 2013.12.08
- 国鉄色による「ホリデー快速富士山」 2013.12.03
- ブルートレイン「あきたdeナイト号」 2013.11.17
- オレンジラインの入った651系 2013.11.13
- C6120とEF6438の「SL・ELいせさき」 2013.11.03
- 185系に変更された快速「碓氷」 2013.11.03
- DD51842牽引の寝台急行「天の川」 2013.11.02
- 今回でいよいよ最後になってしまうのか?115系「ホリデー快速鎌倉」 2013.09.23
- 久々(?)の双頭機牽引の「あけぼの」 2013.09.14
- 間もなく終焉か? 183系の日光線集約臨 2013.09.11
- EF641052が黒磯訓練を牽引! 2013.09.08
- D51498「SLみなかみ」 2013.09.06
- EF510-502の転属回送 2013.09.04
- EF641051が運用復帰! 2013.09.03
- 数を減らしつつある埼京線の205系 2013.08.29
- またまたE6系甲種輸送 2013.08.24
- EF510-506回送 2013.08.18
- EF510-511 新潟へ回送 2013.08.10
- 651系「フレッシュひたち」で復活へ! 2013.08.09
- OM103編成がN104編成へ転属! 2013.08.03
- EF81133が「あけぼの」を救援! 2013.07.28
- 「快速レトロ高崎線130周年」と「高崎線上野~熊谷間130周年記念号」 2013.07.28
- 秋田新幹線E6系 甲種輸送 2013.07.27
- いよいよ始まった185系の集約臨! 2013.07.13
- 「ホリデー快速富士山号」始動! 2013.07.07
- 高崎線130周年記念ラッピング車と埼京線E233系デビュー 2013.07.06
- C11325大宮出場 2013.06.28
- 「あけぼの」久々双頭機が牽引! 2013.06.26
- 185系からサロが抜かれると… 2013.06.25
- 「さくらんぼトレイン」と「ばんもの」と「あいづライナー」 2013.06.23
- 「さくらんぼ風っこ号」と「さくらんぼトレイン」 2013.06.22
- EF65501牽引のC61SL回送 2013.06.18
- 烏山線 キハ40を撮影 2013.06.16
- JR東日本「クルーズトレイン」新造へ! 2013.06.04
- 秋田新幹線E6系 甲種輸送! 2013.06.02
- 「EF65電気機関車撮影会in田端運転所」 -詳細編- 2013.06.01
- 「EF65電気機関車撮影会in田端運転所」 -速報編- 2013.06.01
- 「足利藤まつり号」と東武鉄道の臨時列車 2013.05.06
- 上毛デハと上信デキと東武8111&1800と藤まつり号と 2013.05.03
- 「特急草津」という名の「足利藤まつり号」 2013.05.02
- 「足利藤まつり号」 2013.04.30
- とうとう200系ラストラン! 「さよなら200系号」 2013.04.14
- 「ありがとう200系号」 最後の東北新幹線走行! 2013.04.13
- EF8195牽引のゆうマニ回送 2013.04.05
- 「さよなら200系やまびこ号」 2013.03.30
- 「EF510 500番台(青色)電気機関車撮影会ツアー」 2013.03.29
- 日光線205系を撮影。 2013.03.20
- 長野出張のお駄賃 2013.03.10
- EF8198 訓練運転 2013.03.03
- 「ありがとう107系」 2013.03.02
- 日光線205系車両展示会 2013.03.02
- E6系を撮影 2013.02.24
- EF8195の訓練運転 2013.02.18
- 遅れ「あけぼの」 2013.02.10
- 上越線で車両火災 2013.02.05
- 「足利藤まつり」という名の「シーハイル上越」… 2013.01.27
- EF65501 旧客回送 2012.12.28
- EF8195訓練運転 2012.12.24
- E6系試運転 2012.12.16
- 日光線205系の試運転開始! 2012.11.24
- 「1118の日」 2012.11.18
- 「スマート電池くん」実用化して烏山線へ導入! 2012.11.07
- 快速 「EL・SL両毛号」 2012.11.03
- 「田端運転所 けん引機関車 (EF81)撮影会の旅」 -個別編- 2012.11.03
- 「田端運転所 けん引機関車 (EF81)撮影会の旅」 -並び編- 2012.10.26
- 「新潟新幹線車両センター 新幹線ご利用感謝祭2012」 2012.10.25
- 「新潟新幹線車両センター 新幹線ご利用感謝祭」と「東新潟機関区一般公開」 -速報編- 2012.10.21
- 185系「伊勢海老列車」 2012.10.21
- 189系特急色「あさま」復活! 2012.10.21
- 「田端運転所 けん引機関車 (EF81)撮影会の旅」 -速報編ー 2012.10.20
- お召列車撮影の合間に - JR編 - 2012.10.08
- E655系お召列車、中央本線に再び登場! 2012.10.07
- 「SLぐぐっとぐんまみなかみ」と「SLぐぐっとぐんま碓氷」の同時発車 2012.09.30
- 日光線、宇都宮線に205系登場! 2012.09.29
- 中央線E655系試運転 2012.09.09
- 「そよかぜ」と「ELパレオ」と「安中貨物」と「EF652036」と 2012.09.08
- 「高崎鉄道ふれあいデー」 - 速報編 - 2012.09.08
- 「そよかぜ」と「SLみなかみ」と「風っ子もぐらループ」と 2012.09.08
- 高崎線で走り出したE233系 2012.09.02
- 「リバイバル183系さざなみ」 2012.08.25
- 「東京総合車両センター 一般公開」 2012.08.25
- 209系「内房線・久留里線開業100周年記念」 2012.08.25
- EF64 1030牽引の「あけぼの」 2012.08.14
- E5系S11編成とE6系S12編成の併結試運転 2012.07.26
- 快速「DL&SLみなかみ」 2012.07.21
- C6120+旧客の回送 2012.07.17
- 特急「そよかぜ」と快速「DL&EL碓氷」 - 復路編 - 2012.07.15
- 特急「そよかぜ」と快速「EL&SL碓氷」 - 往路編 - 2012.07.15
- E3系「食べっしゃつばさ号」 2012.07.08
- リバイバル特急「やまばと」 2012.07.07
- EF65 2076や快速「谷川岳山開き」号 等 2012.07.03
- 「SLぐぐっとぐんまみなかみ」と「SLぐぐっとぐんま碓氷」の同時発車 2012.07.01
- 「いわて平泉号」 2012.06.30
- 「東北新幹線 大宮開業30周年記念号」の回送を撮影しましたが… 2012.06.23
- 小山新幹線車両センター「東北新幹線大宮開業30周年まつり」 -車両センター編- 2012.06.16
- 小山新幹線車両センター「東北新幹線大宮開業30周年まつり」 -小山駅迎撃編- 2012.05.24
- 小山新幹線車両センター 「東北新幹線大宮開業30周年まつり」 -速報編- 2012.05.19
- 大宮駅でEF651072を撮影 2012.05.19
- 「お座敷藤原まつり号」 2012.05.06
- 「ジパング」 2012.05.05
- ヒガジュウでちょこっと撮影 2012.05.02
- トワイライトエクスプレス 上京 2012.04.29
- 今年も走り出した「足利藤まつり号」 2012.04.22
- 「田端運転所 けん引機関車撮影会の旅」 - 個別編 - 2012.04.11
- 「田端運転所 けん引機関車撮影会の旅」 - 並び編 - 2012.04.09
- 「田端運転所 けん引機関車撮影会の旅」 - 速報編 - 2012.04.08
- EF8195訓練運転 2012.03.27
- C583363 SL回送準備 2012.03.26
- 185系「湘南色」と「特急色」が併結! 2012.03.08
- 特急色185系「あまぎ」と「リゾートドルフィン号」の並び! 2012.03.06
- 特急色185系による「上州踊り子」と「あまぎ」 2012.03.04
- 「ばんえつ物語」編成による急行「いず物語号」 2012.03.03
- EF81が久々に「北斗星」を牽引! 2012.03.01
- 157系塗装の185系登場! 2012.02.28
- 新潟駅にて 2012.01.22
- 夜なのに「おはようライナー」?! 2012.01.21
- さようならEF8192! 2012.01.17
- 快速「早春成田初詣号」と両パンタ211系 2012.01.07
- 「青森車両センター祭り」 - 機関車大集合編 (最終回)- 2011.12.23
- 「青森車両センター祭り」 -4両並び編- 2011.12.21
- 「青森車両センター祭り」 -番外編- 2011.12.17
- 「青森車両センター祭り」 -DD51並び編- 2011.12.15
- 「青森車両センター祭り」 -ED75777編- 2011.12.11
- 「青森車両センター祭り」 -EF8195編- 2011.12.09
- 「青森車両センター祭り」 -EF81139編- 2011.12.08
- 「青森車両センター祭り」 -583系編- 2011.12.07
- 「青森車両センター祭り」 -485系編- 2011.12.06
- 「青森車両センター祭り」 -電車並び編- 2011.12.05
- 団体臨時列車「碓氷峠号」に乗車! -復路編- 2011.12.04
- 団体臨時列車「碓氷峠号」に乗車! -往路編- 2011.12.04
- 青森でEF81三昧! 2011.11.30
- 「青森車両センター祭り」展示車両の返却回送! 2011.11.27
- EF6019+旧客2両+EF65501の回送 2011.11.27
- 「青森車両センター祭り」 魅惑の機関車大集合! -速報編- 2011.11.26
- E6系走行写真を撮る! 2011.11.20
- E6系車両見学会 2011.11.19
- 尾久車両センター「ふれあい鉄道フェスティバル」 - 電車編 - 2011.11.19
- 尾久車両センター「ふれあい鉄道フェスティバル」 - DD51&客車編 - 2011.11.19
- 尾久車両センター「ふれあい鉄道フェスティバル」 - EF81&EF65編 - 2011.11.19
- 尾久車両センター「ふれあい鉄道フェスティバル」 - EF510編 - 2011.11.19
- 尾久車両センターふれあい鉄道フェスティバルとE6系車両見学会 -速報編- 2011.11.19
- EF8195牽引の旧型客車回送 2011.11.15
- EF65501牽引旧型客車使用の団体列車 2011.11.13
- 日の丸掲揚のE655系御乗用列車! 2011.11.13
- 「勝田車両センター50周年ふれあいまつり」 2011.11.12
- 青森行きのブルートレイン 「日本海」と「あけぼの」 2011.11.06
- 青森でEF81を追いかけて 2011.11.04
- C11325+旧客の送り込み回送 2011.11.02
- 「ELいせさき」、「SLいせさき」の試運転! 11/2 2011.11.02
- 本日のお出かけ 2011.10.30
- 「ne@train」のサイドビュー 2011.10.29
- D51498牽引の「快速 SL群馬県民の日」 2011.10.28
- 「ELいせさき」、「SLいせさき」の試運転! 10/26 2011.10.26
- BROWN TRAIN - EF6437旧客回送とE655系試運転 - 2011.10.25
- 「川越車両センターまつり」 2011.10.22
- 「川越車両センターまつり」と「埼玉高速鉄道車両基地見学会」 -速報編- 2011.10.22
- 189系「彩野」が解体開始へ 2011.10.21
- 「ELいせさき」、「SLいせさき」の試運転! 2011.10.21
- 大宮総合車両センター「鉄道ふれあいフェア2011」 -屋内展示他編- 2011.10.18
- 大宮総合車両センター「鉄道ふれあいフェア2011」 -EF510&EF81&C58編- 2011.10.17
- 大宮総合車両センター「鉄道ふれあいフェア2011」 -EF65編- 2011.10.16
- 大宮総合車両センター「鉄道ふれあいフェア2011」 -EF60編- 2011.10.16
- 大宮総合車両センター「鉄道ふれあいフェア2011」 -集合編- 2011.10.16
- 大宮総合車両センター「鉄道ふれあいフェア2011」 -速報編- 2011.10.15
- 踊り子30周年記念号 2011.10.15
- さよなら113系! 2011.10.15
- EF8195牽引のE657系K2編成甲種回送 2011.10.13
- 「さいたま市誕生10周年記念」マーク付E233系 2011.10.01
- 田端運転所けん引機関車撮影会の旅 2011.10.01
- E655-1を組み込んだE657系試運転! 2日目 2011.09.28
- E655-1を組み込んだE657系試運転! 2011.09.27
- C61+C58 SL重連レトロみなかみ 2011.09.25
- EF64牽引 上越線迂回「カシオペア」 2日目 2011.09.25
- D51+C58 SL重連レトロみなかみ 2011.09.24
- 「カシオペア」がEF64牽引で上越線を迂回回送! 2011.09.23
- D51+C61 SL重連レトロみなかみ 2011.09.23
- 「SLレトロ碓氷」、「ELレトロ碓氷」、「SLみなかみ」 2011.09.19
- 群馬DCキャンペーン列車三昧! - 速報編 - 2011.09.18
- JRおおみや「鉄道ふれあいフェア2011」開催へ! 2011.09.16
- 113系廃車回送 2011.09.15
- DD51牽引の小野上工臨 2011.09.15
- 高崎鉄道ふれあいデー -詳細編- 2011.09.11
- E657系試運転 2011.09.10
- EL&SLみなかみ 2011.09.10
- 高崎鉄道ふれあいデー -速報編- 2011.09.10
- C6120が一ノ関-北上間で運転! 2011.09.07
- リバイバル 特急やまびこ 2011.09.03
- 「スマート電池くん」こと「ne@train」 2011.08.29
- 風っこ烏山号 2011.08.28
- 東京総合車両センター 夏休みフェア 2011.08.27
- 185系ストライプ塗装「特急あかぎ」と「ありがとう113系」 2011.08.27
- 485系3000番代 配給列車 2011.08.23
- ED75配給列車 2011.08.18
- EF65 1118 工臨 2011.08.17
- EF510牽引「迂回あけぼの」 3日目 2011.08.13
- EF510牽引「迂回あけぼの」 2日目 2011.08.12
- EF651103故障回送 2011.08.11
- 8月11日の「カシオペア」&「北斗星」 2011.08.11
- EF510-509、迂回「あけぼの」牽引! 2011.08.11
- 583系「快速あいづライナー」 2011.08.10
- 113系廃車回送の返却回送(?) 2011.08.08
- 銀ガマ ダブル共演! 2011.07.28
- EF651118の工臨 2011.07.27
- 「リゾートあすなろ」に乗車! 2011.07.26
- 津軽新城駅での撮影 2011.07.24
- 185系ストライプ塗装の「特急あかぎ」 2011.07.23
- 団体臨時列車「特急あいづ」号 2011.07.23
- 長野、新潟経由で八戸へ 2011.07.22
- 「只見線全線開通40周年号」旧客の送り込み回送 2011.07.22
- 「旧型客車ハッスル黄門号」試運転 2011.07.15
- C61とC57の重連での「快速SLググっとぐんまみなかみ」号 2011.07.03
- C61+C57重連とD51が同時発車! 2011.07.02
- C61,C57重連試運転 (6/30) 2011.06.30
- C61,C57重連試運転 (6/29) 2011.06.29
- キハ110配給回送 2011.06.23
- 209系配給列車と黒磯訓練運転 2011.06.22
- 485系国鉄色「あいづライナー」 2011.06.19
- 6月12日の寝台列車 2011.06.14
- 「ありがとう京葉線201系」 2011.06.12
- 「リゾートやまどり」展示回送 2011.06.11
- 修学旅行臨 2011.06.10
- EF8195訓練運転 2011.06.10
- 今朝の朝練 2011.06.05
- 「快速 SL C61 復活号」 2011.06.04
- 485系あかべぇ編成が国鉄色へ! 2011.06.01
- ワシクリでの撮影 2011.05.22
- 「カシオペア」と「北斗星」運転再開! 2011.05.22
- 上越線でSL重連運転! 2011.05.21
- C57出場回送 - 夕方編 - 2011.05.17
- 八高線DL訓練運転 2011.05.15
- C57出場回送 - 朝編 - 2011.05.15
- カシオペアと北斗星 営業再開へ 2011.05.13
- 湘南色 三昧! 2011.05.07
- C6120車両展示 -高崎編- 2011.05.07
- C6120車両展示 -水上編- 2011.05.05
- C6120試運転 2011.05.05
- 「十日町きものまつり号」 2011.05.04
- 「EL重連レトロみなかみ」 2011.05.04
- 快速「足利藤まつり号」 2011.04.30
- 快速ELレトロ横川号 2011.04.29
- 「D51ばんえつ物語」の試運転 2011.04.24
- 豊田区115系訓練車 回送 2011.04.03
- EF510-514牽引のカシオペア 2011.03.06
- EF81+24系+12系の訓練運転 2011.02.05
- 583系「ゲレンデ蔵王」送り込み回送 2011.01.29
- EF6437「甲斐」 2011.01.22
- 彩野編成の「きぬがわ」 2011.01.10
- ツートンカラーのキハ40 2011.01.09
- 253系1000番代試運転とEF81訓練運転 2011.01.09
- EF510-510牽引の「北斗星」 2010.12.29
- 団体臨時列車「越後」号に再び乗車! 2010.12.11
- カシオペア客車、大宮総合車両センターから出場! 2010.12.09
- クモヤ145廃車回送と14系寝台車譲渡回送 2010.12.09
- 最後の「こんばんはとちぎ」? 改め、最期の「ホームタウンとちぎ」 2010.12.04
- EF510ホキ訓練運転とEF8195安中貨物 2010.11.23
- 尾久の客車やEF641047など 2010.11.21
- 団臨「かながわ」号? 2010.11.20
- 浜川崎駅貨車展示見学会でEF651054に「たから」マークが! 2010.11.20
- EF65501が牽く12系客車 2010.11.16
- 「とちぎ秋まつり号」と「ググっとぐんま両毛号」 2010.11.13
- 鶴見線「開業80周年」マーク付列車 2010.10.26
- 快速「レトロ小海線」 2010.10.18
- 田端運転所「寝台特急北斗星・カシオペア」牽引機関車撮影会の旅 2010.10.02
- 185系湘南色がやって来た! 2010.09.27
- 日章旗をひるがえして「和」快走! 2010.09.26
- 常磐線特急札幌行き! 2010.09.23
- マヤ50付き「east i-E」 2010.09.20
- 「EF510-513」の北斗星 2010.09.20
- EF510-511牽引「カシオペア」 2010.09.19
- 「185系湘南色」と「115系訓練車」 2010.09.19
- 「リゾートビューふるさと」上野駅車両展示会と返却回送 2010.09.19
- 団体臨時列車「越後」に乗車! 2010.09.04
- 青森遠征 弘前郊外で朝練 2010.08.30
- 青森遠征 EF81を狙う 8/27 2010.08.27
- カシオペアと北斗星 8/22 2010.08.22
- 「Easti-D」回送と京葉線 2010.08.22
- EF641001「あけぼの」のヘッドマークは? 2010.08.18
- 「カシオペア」と「北斗星」 2010.08.16
- 代走「北斗星」回送と「あけぼの」 2010.08.16
- 代替編成による北斗星 2010.08.12
- 209系配給とEF6437工臨 2010.08.11
- EF510カシガマをどう撮るか? 2010.08.11
- またまた、ワシクリで朝練 2010.08.08
- 八高線DL訓練運転 2010.08.08
- ワシクリでの朝練 2010.08.06
- 「SLばんえつ物語号」と583系「あいづライナー」 2010.08.01
- 自衛隊機材輸送とチキ工臨 2010.08.01
- EF510-510も営業運転開始! 2010.07.31
- 青いカシオペア、早くも復活! 2010.07.27
- EF510カシガマの撮影は難しい? 2010.07.27
- EF510-509 カシオペア 2010.07.25
- カシオペア色「EF510-509」が営業運転開始! 2010.07.25
- 「SLみなかみ」と「たんばらラベンダー号」 2010.07.25
- 「高崎車両まつり」 2010.07.25
- 川越線開業70周年記念「川越車両センター」 2010.07.24
- 489系に久々に出会う 2010.07.24
- EF8198が「カシオペア」を牽引! 2010.07.20
- EF510の「北斗星」と重連試運転 2010.07.19
- 「EF510」の「カシオペア」と「北斗星」 2010.07.18
- 「あけぼの」と「一村一山」と「あいづ」 2010.07.17
- EF510が「北斗星」牽引! だけど被り撃沈… 2010.07.14
- 「せせらぎ」が新ジョイフルトレインへ改造 2010.07.13
- 「EF8181北斗星」と「EF6439牽引205系廃車回送」 2010.07.12
- 「ニューなのはな」で越後湯沢へ 2010.07.12
- 「カシオペア」と「北斗星」 2010.07.11
- EF510カシオペア色と青色の重連 2010.07.11
- EF510-509の甲種回送 2010.07.06
- カシオペア塗装のEF510、いよいよ登場! 2010.07.04
- 寝台特急をまとめて撮影! 2010.07.04
- 快速SLググっとぐんま号 2010.07.04
- EF510のカシオペア牽引 2010.06.27
- EF510-500番代、カシオペアで営業運転開始! 2010.06.25
- EF510-500番代、カシオペアでいよいよ営業運転開始か? 2010.06.23
- 「SLばんえつ物語」号 2010.06.22
- 「北斗星」と「風っこ」 2010.06.19
- 「カシオペア」と「北斗星」と「EF510」訓練運転と 2010.06.06
- EF510-505訓練運転 2010.06.06
- 「SLやまなし号」試運転 2010.06.06
- レインボーカマがカシオペア客車をプッシュプル牽引! 2010.05.27
- 「おおみや鉄道ふれあいフェア」 2010.05.22
- 「サンライズ出雲」に乗車 2010.05.16
- EF510と藤まつり号とカシオペアと 2010.05.11
- D51498が変身! 2010.04.28
- SL碓氷とEL碓氷 2010.04.25
- 本日の撮影 4/24 2010.04.24
- EF8180訓練運転 2010.04.18
- 「さよなら400系」 2010.04.18
- カシオペアと北斗星 4/18 2010.04.18
- EF8188訓練運転 2010.04.17
- 400系“つばさ”ラストランツアー 2010.04.17
- EF510-501 カシオペア客車を牽引! 2010.04.15
- カシオペアと北斗星 4/15 2010.04.15
- 「さよなら」はまだ続く… 400系 2010.04.14
- 「さよなら」はまだ続く… 中央線201系 2010.04.13
- カシオペアと北斗星 2010.04.11
- EF8179による乗務員訓練運転 2010.04.10
- D51回送と12系団体列車 2010.04.10
- 12系返却回送 2010.04.05
- EF510-502 12系客車牽引による乗務員訓練運転 -4/2- 2010.04.02
- EF510-502 12系客車牽引による乗務員訓練運転 2010.04.01
- 久留里線キハ30 2010.03.31
- 「EF510-501」乗務員訓練運転 2010.03.27
- リバイバル「はくつる」 2010.03.27
- EF6437転属回送 2010.03.15
- 489系「とき」 2010.03.14
- さよなら「能登」「北陸」 -最後の朝練?- 2010.03.12
- 京葉線全線開業20周年 2010.03.09
- 「新宿駅・渋谷駅開業125周年記念号」 2010.03.07
- 電気機関車乗務員訓練運転 2010.03.06
- 千葉のローカルから北斗星まで 2010.03.03
- 「田端運転所ブルートレインけん引機関車撮影会の旅」 2010.03.03
- 久留里線キハ30回送とEF81訓練運転 2010.02.11
- EF510-502 カシオペア客車牽引! 2010.02.11
- EF6019 前灯が1灯へ 2010.02.01
- 「あけぼの」と「ありがとう209系」 2010.01.23
- 車両故障 2010.01.15
- 日光線107系従来塗装車終了 2010.01.15
- EF6438「あけぼの」 2009.12.29
- EF510-501試運転 2009.12.25
- C6120 2009.12.23
- D51試運転 2009.12.23
- EF510-501甲種回送 2009.12.19
- 583系「クリスマス スノートレイン」回送 2009.12.18
- 「ニューなのはな」で忘年会 2009.12.12
- リバイバル「はくつる」 2009.11.06
- 「旅のプレゼント号」 2009.10.10
- ne@トレイン回送 2009.09.26
- D51試運転 2009.09.13
- D51回送 2009.09.06
- 開港150周年記念号 2009.08.29
- EF65による乗務員訓練運転 2009.08.22
- 乗務員訓練運転 2009.07.12
- 団体臨時列車「越後号」 2009.07.04
- あけぼの⇒都電⇒上越線 2009.06.14
- レトロ横濱号 2009.06.07
- 早朝の高崎線 2009.06.07
- FASTECH 2009.05.25
- 大宮総合車両センター公開 2009.05.23
- 日光線East-iD計測 2009.05.22
- 209系疎開返却回送 2009.05.15
- 足利藤まつり号 2009.05.10
- 八高線DL訓練運転 2009.05.07
- 足利藤まつり号 2009.05.05
- 快速いいやま菜の花まつり号 2009.05.04
- 209系疎開回送 2009.04.30
- DL横川号&足利藤まつり号 2009.04.26
- EL訓練&EC訓練運転 2009.04.06
- 電気機関車訓練運転 2009.04.05
- 『新潟色キハ58・52』5両で行く磐越西線の旅 2009.03.28
- 日光線107系新塗装 2009.03.20
- 583系はつかり 2009.03.20
- 旧東京機関区撮影会 2009.03.01
- 日光線115系訓練車 2009.02.19
- さよならEF55横川号 2009.01.18
- さよならEF55 2009.01.11
その他のカテゴリー
103系 107系 113系 115系 117系 12系 14系 169系 183系 185系 200系 201系 205系 209系 211系 24系 253系 300系 371系 400系 415系 485系 489系 583系 651系 789系 C11 C12 C56 C57 C58 C61 D51 DD16 DD51 DE10 E231系 E233系 E2系 E3系 E531系 E5系 E653系 E655系 E657系 E6系 E751系 E7系 ED75 ED79 EF200 EF210 EF510 EF55 EF58 EF60 EF64 EF65 EF66 EF80 EF81 EH200 EH500 EH800 East-i FASTECH HD300 JR九州 JR北海道 JR東日本 JR東海 JR西日本 JR貨物 ne@トレイン SL あけぼの いすみ鉄道 えいでん お座敷列車 しなの鉄道 つくばエクスプレス とき はくつる ひたちなか海浜鉄道 わたらせ渓谷鐵道 カシオペア グルメ シキ トロッコ トワイライトエクスプレス ハイブリッド バス モノレール ラッセル 一畑電気鉄道 上信電鉄 上毛電鉄 上田電鉄・上田交通 久留里線 乗り鉄 事業用車 京成電鉄 京浜急行 京王電鉄 京葉線 京都 京阪電車 伊豆急 伊豆箱根鉄道 会津鉄道 保存車 函館市交通局 北斗星 十和田観光電鉄 南海電鉄 南部縦貫鉄道 博物館 古い写真 台湾 台湾鉄道三昧の旅 名古屋鉄道 四季島 回送 地下鉄 大井川鐵道 大糸線 富士急行線 富山ライトレール 富山地方鉄道 専用線 小湊鉄道 小田急線 岡山電気軌道 岳南鉄道 引退 弘南鉄道 御召列車 撮影会 新幹線 日光線 旧型国電 旧型客車 東急 東武鉄道 東海道本線 松本電気鉄道 気動車 水島臨海鉄道 津軽鉄道 流鉄 熊本市電 熊本電鉄 甲種回送 相模鉄道 真岡鐵道 砕石列車 磐越西線 神奈川臨海鉄道 私鉄 秩父鉄道 第11回台湾鉄道三昧の旅 箱根登山鉄道 紅葉狩り 能登 花見 西武鉄道 訓練運転 試運転 越後トキめき鉄道 足尾 路面電車 近江鉄道 近鉄 都電荒川線 鉄道 銚子電鉄 長野電鉄 関東鉄道 阪堺電気軌道 陸送 電車 青ガエル 青函私鉄めぐり 静岡鉄道 韓国 頸城鉄道 風っこ 飛行機 飯山線 養老鉄道 高崎線 高松琴平電気鉄道 鶴見線 黒部峡谷鉄道 キハ110 キハ28 キハ30 キハ40 キハ52
最近のコメント