JR西日本

えちごトキめき鉄道へ413系甲種輸送 撮影ツアー - 直江津撮影会編その1 -

 413系甲種輸送の走行撮影を終えてホテルに到着後、小休止したのち、今度は直江津運転センターでの撮影会です。

 

 EF510-510もまだ一緒にいました。

S_dsc7783_1

 列車の入れ替えが頻繁にあるため、撮影可能な場所が限られてしまうのは、致し方の無いこと。

でも、限られた中で十分堪能させてもらいました。

S_dsc7803_1

 日が暮れて夜間撮影に。

413系は、EF510から切り離されて、今度は横へ来ました。

S_dsc7829_1

 制限があるので、離れた位置にしか並べず、ちょっと残念。

413系は早速通電されて、車内にも明かりが灯りました。

S_dsc7859_1

 

 413系単独で。

S_dsc7862_1

S_dsc7866_1

 

 合間に、お休み中の雪月花も撮影。

S_dsc7852_1

 

 隣に115系も並びました。

S_dsc7870_1

 こちらは、通常運用で、新井駅まで来ているようです。

S_dsc7901_1

 

 気が付くと、あっという間に22時近くになっていました。

そして、翌日も撮影会は続きます。

 

 

| | コメント (0)

えちごトキめき鉄道413系甲種輸送 撮影ツアー -走行撮影編-

 2021年49日、松任付近での413系甲種輸送の撮影後、糸魚川へ向かいましたが、これからが今回の本番です。

甲種輸送の撮影ツアーの開始です。

 

 既に先に到着しているツアー参加者の皆さんと糸魚川駅で合流。

ここからは、バスで移動し、いよいよ撮影ツアーの開始です!

 

 先ずは、姫川橋梁で。

生憎の天気になってしまいましたが、バックの山に良い感じの残雪があったので、こちらを絡めてみました。

S_dsc7533_1

 北側の空が明るくなっていたので、ちょっと不安がよぎっていた、反射ギラリは、やっぱり起きてしまいました…。

 

 次は、能生駅へ。

 この駅は、桜と絡めての設定でしたが、今年は開花が早くて、散ってしまうのではないかと危惧されておりましたが、到着してみると、なんとまだまだ満開な状態でした。

S_dsc7548_1_20210412234401

停車目標を桜の横に設定していただけて、至れり尽くせりでした。

S_dsc7581_1

S_dsc7678_1_20210412235001

EF510-510は、北斗星マークが無くなっても、シルバーに輝く車体は美しいですね。

S_dsc7651_1

S_dsc7593_1

 

 

 413系側の写真も。

S_dsc7599_1

S_dsc7704_1

S_dsc7722_1

バスでの追っかけ走行撮影は、ここまでで、一旦ホテルへと向かいました。

この時点で既に充分堪能しましたが、まだまだツアーは続きます。

 

| | コメント (0)

「サロンカー令和」

 2019年52日、サロンカーなにわによる「サロンカー令和」を撮影しました。

 

 ちょうど、関西方面に所用があったため、その合間に夜間ながら撮影できる時間が取れたので、宝塚線内へと向かいました。

 駅通過を撮影するしかないので、対向式ホームで程よい撮影場所を見つけて撮影することにしました。

 皆さん、昼間の撮影で十分満足されていたせいか、あまり撮影者がいなく、ノンビリと撮影することができました。

S_dsc3251_11

 牽引機は、DD51 1191でした。

 

 続行列車で大阪へ向かうと、まだ「サロンカーなにわ」はホームにいたので、停車シーンも撮影することができました。

 ただし、こちらには、多くの人がいて、出発間際に何とか撮影することができました。

S_dsc3304_1

 

 前日の真岡鐵道での「令和」ヘッドマーク付「SLもおか」に続き、JR西日本の「サロンカー令和」と、新元号のヘッドマーク付列車を撮影することができて満足しました。

 

 

| | コメント (0)

新春恒例の京都鉄道博物館「新年扇形車庫SL頭出し」

 2018年1月4日、関西方面の所用の前に京都鉄道博物館に立ち寄りました。

 この日のお目当ては、正月恒例の「新年扇形車庫SL頭出し」でした。

 普段は、庫の中に佇んでいるため、顔が陰ってしまいがちなのですが、少し前に出して庫から顔出しして、しっかりと陽が当たる状態になります。

 そして、更に日章旗を取り付けての展示なので、前々から訪れたいと思っていた企画でした。
ようやく、そのチャンスに恵まれましたので、訪問してきました。

 冷たい北風が吹き荒れていたため、雲がドンドン流れてきて、晴れたり曇ったりを頻繁に繰り返しておりました。
見学者もかなり多いため、なかなかクリアに撮影することが出来ませんでした。

 それでも、条件が揃うタイミングもあるので、辛抱強く待って撮影しました。

 折角なので、各機関車ごとの写真を。

 まずは、お召し装備をされた「C58 1」から。
日章旗クロスに菊の御紋も取り付けられていました。
S_dsc0306_1

 除煙板の鳳凰も一緒に。
S_dsc0304_1

 「D51 1」
S_dsc0278_1

 「C62 1」
S_dsc0296_1_2

 「C55 1」
S_dsc0818_1

 「D50 140」
S_dsc0274_1

 「C11 64」
S_dsc0286_1

 「D52 468」
S_dsc0316_1

 「C59 164」
S_dsc1031_1

 「C53 45」
S_dsc1028_1

 「C51 239」
S_dsc1026_1

 「9633」
S_dsc0276_1

 「B2010」
S_dsc0310_1

 「1080」
S_dsc0281_1

 最後は、ちょっと離れて左端に留置されている「義経」
S_dsc1047_1

 ほかにも撮影したので、機会をみて紹介したいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

久々に「サロンカーなにわ」を撮影!

 2016年9月24日、「サロンカーなにわ」を撮影しました。

 「月見のおわら」の団臨で走るということで、ちょうど関西出張の合間だったので、ちょっと足を延ばして行って来ました。

 前回、撮影したのは何処だか覚えていない程なので、何十年ぶりという感じだと思います。

 まったく撮影経験のない湖西線なので不安でしたが、沿線でロケハンしてみると、思ったほど足回りがうるさくなさそうだったのでホッとしました。

 ロケハンにちょっと時間を費やしてしまったので、ピン電は一本のみ。
 直ぐに、本番列車がやって来ました。
S_dsc3985_1
 この日は、EF81113が牽引していました。
残念ながらヘッドマークは無しでした。

 後ろ姿も。
S_dsc3989_1

 途中で停車時間が長いところがあったので、ダメ元で北陸本線まで追っかけてみました。

 多少余裕があるかと思っていたのですが、結構追い上げが厳しく、ギリギリ間に合いました。
S_dsc4002_1

 なかなか撮影する機会がなかった、「なにわ」でしたが、偶然機会があって、撮影チャンスをモノにすることができました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

特急色PFのEF651128牽引による「特別なトワイライトエクスプレス」

 2016年2月20日、「特別なトワイライトエクスプレス」を撮影しました。

 ちょうど近畿方面の出張があったために、それに託つけて、鉄道撮影しようと企てていました。

 ところが、この日は、生憎の空模様。オマケに荒れるとの予報でした。
こうなってしまうと、あまり沿線にも顔を出せないのですが、せめてトワイライトだけでも撮影しようと頑張ってみることにしました。

 今回のトワイライトのスジは、かなりゆっくりしているので、ちょっと追っかければ複数回撮影可能です。
しかし、この天候では気力も湧かないために一発勝負にして、雨が本降りに近く、傘が必要不可欠なので、駅撮りではなくキャパが大きい場所ということで、淀川鉄橋へ向かいました。

 土手の上は、容赦なく風が吹きつけていて横から雨が降りつけていました。
 ただ不幸中の幸いで、正面から吹いていたわけではなかったので、身体は濡れてもレンズは何とか守ることができました。

 そして、ようやくトワイライトエクスプレスが登場しました。
S_dsc9851_1
 牽引機は、特急色PFのEF651128でした。個人的には、新しくトワイライト色になったPFを期待していたのですが、これはこれでレアケースになると思うので、満足しています。
 トワ色PFは、次回の宿題とすることにしました。

 後ろ姿も。
S_dsc9858_1
 トワイライト撮影後、直ぐに撤収。

 今回は撮影しにブラブラすることは止めて、ノンビリと帰ることにしました。

 それにしても、このクリアタイプのテールランプは馴染めません。どうも死んだ魚の眼のようで…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

北陸遠征 その1 - 「花嫁のれん」と「ベル・モンターニュ・エ・メール」編 -

 2015年11月14日、北陸方面へ行ってきました。

 ようやく乗る機会ができた北陸新幹線で、一路金沢へと向かいました。

 そして、金沢駅でデビューしたての「特急花嫁のれん」を出迎えました。
 実は、この列車に乗ろうと思って指定券予約を予め入れていたのですが、残念ながら購入できませんでした。
やはり、ツアーじゃないと乗車は厳しいのでしょう…。
「花嫁のれん」が入線してきました。
S_dsc3674_1
 何とも言えない顔つき…。
S_dsc3695_1
 クリアテールランプの車両を初めて見ましたが、やはり違和感が半端無いですねぇ…。

 「花嫁のれん」の車名に因んで、ホームには「のれん」が掛けられていました。
S_dsc3701_1

 金沢駅で待っている間に、国鉄型の残党がやって来ました。
S_dsc3650_1
 残念な塗装になってしまっていましたが、その容姿にはキリっとしたものがありました。

 「花嫁のれん」の出発を見送った後、北陸新幹線で一駅戻り、新高岡で下車してレンタカーを借りました。

 今度は、こちらもデビュー間もない「快速ベル・モンターニュ・エ・メール」を狙います。
何故こんなに長ったらしく、全く馴染みの無い言葉の列車名にしたのか判りません…。
通称は「べるもんた」とよばれているようです。 こちらも指定券は取れませんでした。

 新高岡駅では時間があまり余裕がないので、すぐ近くで撮影。
S_dsc3723_1

 そして、高岡駅での停車の間に、雨晴海岸へと先回りしてもう一回。
S_dsc3755_1
 天気がイマイチなのが残念でした…。

 さらに折り返しも狙いました。
S_dsc3809_1
 結構金色が良いアクセントとなってくれて車両が輝いてくれました。

 合間には、タラコ色の単行列車も来てくれました。
S_dsc3766_1

 せっかく、乗ってみたい列車が増えてきているのに、一般では指定券が入手困難のは非常に残念です。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

復活した「特別なトワイライトエクスプレス」!

2015年5月16日、復活した「特別なトワイライトエクスプレス」を撮影しました。

前日に関西方面に所用ができたので、何か帰りがけに立ち寄るネタが無いかと探していたら、ちょうどこの日から、「特別なトワイライトエクスプレス」の団体臨時列車の運行が始まるので、良いタイミングとばかりに撮影することにしました。

2月に塚本駅で撮影したのが「トワイライトエクスプレス」の最後になるかと観念していましたので、このような復活劇は大歓迎です!

 琵琶湖をゆっくりと一周するので、欲張れば数カット余裕でこなせそうでしたが、のんびりと駅間で一発撮りすることにしました。

しかしながら、朝から小雨が降っており、ちょっと萎えるような天気でした…。
とりあえず撮影地へと向かいます。 あまり土地勘が無い地域なので、過去に行ったことのある安土へと向かいました。

下草がちょっとうるさいためでしょうか、有名撮影地ながら、人出はかなり少な目でした。
現地に着くと、雨も止んでくれましたが、露出はあまり回復してくれませんでした。
生憎の天気ながら、トワイライトエクスプレスは元気な姿を見せて、颯爽と通り過ぎて行きました。
S_dsc9105_1  
 牽引機はEF81113でした。

 後ろ姿も。
S_dsc9111_1

 この「特別なトワイライトエクスプレス」は、いつまで運用があるのか不明ですが、少なくとも2年後の「トワイライトエクスプレス瑞風」の登場までは頑張って運転してほしいですね!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

トワイライトエクスプレスにさよならを!

 関西出張の道すがら、塚本駅に立ち寄りました。
狙いはもちろんトワイライトエクスプレスです。

 今回が最後の出会いとなる可能性が高いので、是が非でも撮影しておきたかったのです。

 平日にも関わらず、多くの人が集まっていました。
 比較的空いている下りホームから狙ってみることにしました。
トワイライトが通過する側とは反対側ですが、被る確率は低いはずなので、こちら側からにしてみました。

 ところが、どこかで人身事故があった模様で、所定より遅れる列車がちらほら…。
間もなくトワがやって来る時間に下り緩行列車がやって来てしまいました…。
万事休すかと思ってしまいましたが、緩行列車が通り過ぎてもまだトワの姿は見えずホッとしました。

 が、ホッとしたのも束の間、続けざまに緩行線側に列車がやって来ました…。
 当然のことながら、ノロノロとやって来ました。早く逝ってくれ!と願いながら、上り線方向を見据えていると、トワの姿無し。 再びホッとしたものの、今度は、もしかしてウヤ?という不安にかられました。

 でも、直ぐに遠くにEF81のヘッドライトの輝きが見えました!
いよいよ、近づいてくると思った瞬間、今度は上り緩行線に列車接近の案内がぁ!
 トワは、そこそこの速度で走って来ましたが、電車に追いつかれるのではないかソワソワ。
さらに追い打ちをかけるように、今度は下り緩行線の通過アナウンスが!
ドキドキ感の中、なんとかギリギリでトワイライトを撮影することができました。
牽引機はEF81114でした。
S_dsc5588_1
 EF81が横を通過すると同時に、上下共緩行線列車がやって来ました。 まさに危機一髪でした~。 

 昼食後、再びホームに戻り、今度は大阪着トワイライトの回送を待ちました。
まだノンビリした様子でしたが、トワの回送が来る直前に到着した普通電車から多くの撮影者がやって来て、アッという間にホーム端は埋め尽くされてしまいました。
 こちらは、EF81103が牽引していました。
S_dsc5724_1

 カウントダウンが着々と進んでいて、残り時間が僅かになってしまったトワイライトエクスプレス。
平日と言えども多くの人が集まっていますが、このまま無事に運行を全うしてほしいですね。

 個人的には、結局一度も乗らず仕舞いだったのが無念です…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「トワイライトエクスプレス」来春引退!

 残念なニュースが飛び込んできました。

 JR西日本は、「トワイライトエクスプレス」来春で運行を終了することを発表しました。

 ソースはこちら!

 残り少ない寝台特急の一角が大きく崩れてしまいます。
一般人が頑張れば何とか乗車できる寝台車は、もう僅かとなってしまいます。

 今後、寝台車が新造されても、大変豪華で、予約することはおろか、とても出費できないような高嶺(高値)の花ばかりになってしまいます…。
 
 この夏は、日本海側で鉄道ファンが熱くなりそうです。

S_dsc0514_1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

103系 107系 113系 115系 117系 12系 14系 169系 183系 185系 200系 201系 205系 209系 211系 24系 253系 300系 371系 400系 413系 415系 455系 485系 489系 583系 651系 789系 C11 C12 C56 C57 C58 C61 D51 DD16 DD51 DE10 E131系 E231系 E233系 E2系 E3系 E531系 E5系 E653系 E655系 E657系 E6系 E751系 E7系 E8系 ED75 ED79 EF200 EF210 EF510 EF55 EF58 EF60 EF64 EF65 EF66 EF80 EF81 EH200 EH500 EH800 East-i FASTECH HD300 JR九州 JR北海道 JR東日本 JR東海 JR西日本 JR貨物 ne@トレイン SL あけぼの いすみ鉄道 えいでん えちごトキめき鉄道 お座敷列車 しなの鉄道 つくばエクスプレス とき はくつる ひたちなか海浜鉄道 わたらせ渓谷鐵道 カシオペア グルメ シキ トロッコ トワイライトエクスプレス ハイブリッド バス モノレール ラッセル 一畑電気鉄道 上信電鉄 上毛電鉄 上田電鉄・上田交通 久留里線 乗り鉄 事業用車 京成電鉄 京浜急行 京王電鉄 京葉線 京都 京阪電車 伊豆急 伊豆箱根鉄道 会津鉄道 保存車 函館市交通局 北斗星 十和田観光電鉄 南海電鉄 南部縦貫鉄道 博物館 古い写真 台湾 台湾鉄道三昧の旅 名古屋鉄道 四季島 回送 地下鉄 大井川鐵道 大糸線 天竜浜名湖鉄道 富士急行線 富山ライトレール 富山地方鉄道 専用線 小湊鉄道 小田急線 岡山電気軌道 岳南鉄道 引退 弘南鉄道 御召列車 撮影会 新幹線 日光線 旧型国電 旧型客車 東急 東武鉄道 東海道本線 松本電気鉄道 気動車 水島臨海鉄道 津軽鉄道 流鉄 熊本市電 熊本電鉄 甲種回送 相模鉄道 真岡鐵道 砕石列車 磐越西線 神奈川臨海鉄道 私鉄 秩父鉄道 第11回台湾鉄道三昧の旅 箱根登山鉄道 紅葉狩り 能登 花見 西武鉄道 訓練運転 試運転 足尾 路面電車 近江鉄道 近鉄 都電荒川線 鉄道 銚子電鉄 長野電鉄 関東鉄道 阪堺電気軌道 陸送 電車 青ガエル 青函私鉄めぐり 静岡鉄道 韓国 頸城鉄道 風っこ 飛行機 飯山線 養老鉄道 高崎線 高松琴平電気鉄道 鶴見線 黒部峡谷鉄道 キハ110 キハ28 キハ30 キハ40 キハ52