JR北海道

本日、札沼線北海道医療大学~新十津川間が運行終了…。

 新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言が全国に発令されるにあたり、急遽本日2020年4月17日限りで北海道医療大学~新十津川間が運行終了となってしまいました。


 当初5月6日が最終だったのが、4月27日に地元のみの式典へと変更になったばかりで、更に急遽前倒しになってしまいました。
昨今の状況からこうなってしまうのはやむを得ないことだと思いますが…。

 乗り鉄時代に、当然新十津川までは乗車しているので、いつ頃だったかと過去帳から紐解いてみました。
ようやく見つけたのは、1985年8月16日でした。

S19850816_shintotugawa

 この頃から既に閑散としていました。
新十津川で下車後、滝川駅まで歩いて渡ったような記憶があります。

 鉄道好きとしては、廃線は非常に残念ですが、やむを得ない側面もありますね。

このコロナウィルスが落ち着いたら、またゆっくりとローカル線で乗り鉄を楽しみたいと思います。

 

 

| | コメント (0)

冬の青森遠征 - 津軽今別周辺編 -

 2016年2月6~7日、青森遠征に行って来ました。

 今回は、青函トンネル飛び出しを撮影後、「道の駅いまべつ」で昼食を摂るために立ち寄った、津軽今別駅でのスナップです。

 津軽今別駅は、新幹線工事のために既に休止状態になっていました。
S_dsc8945_1
 隣接する津軽線の駅名は、津軽二股駅という違う駅名なのですね。

 ちょうど、津軽線のキハ40がやってきました。
S_dsc8930_1

 そして、間もなく此処に顔を出さなくなってしまうEH500が津軽今別駅を通過していきました。
S_dsc8956_1
 間もなく「津軽いまべつ駅」として姿を替えようとしています。

 更に、北海道新幹線と津軽線が連絡する場所で、485系を。
S_dsc8978_1

 このあと、五所川原へと向かいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

冬の青森遠征 - 津軽海峡線編 -

 2016年2月6~7日、青森遠征に行って来ました。

 まずは、間もなく終焉を迎えようとしている津軽海峡線編です。

 新青森で新幹線からレンタカーへ乗り継ぎ、一路この区間で特に象徴的な青函トンネルの入口へと向かいました。

 道すがら、時折雪が勢いよく降ったりして視界が悪くなったりしましたが、現地に到着すると、そのような悪天候にはならず、安心して撮影することができました。

 まずは485系特急「白鳥」から。
S_dsc8869_1
 青函トンネルが完成してから長い間、この区間を走り込んできたのですが、いよいよラストランになります。

 そして、789系特急「スーパー白鳥」。
S_dsc8902_1
 JR北海道の在来線車両も本州には渡ってこれなくなってしまいますね。

 合間に津軽線も。
S_dsc8892_1
 本数が少ないのですが、ちょうど良いタイミングで来てくれました。

 青函トンネル周辺は、手すり等が結構あるのですが、雪が積もっていると、辺りもスッキリとした感じでアングルに困ることはありません。

 ただ、ここを吹く風は大変冷たかった…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「青森車両センター祭り」 - 機関車大集合編 (最終回)-

 2011年11月26日、「青森車両センター祭り」へ行ってきました。

 長々と続けてきた「青森車両センター祭り」特集ですが、いよいよ最終回となりました。
最終回にふさわしく、機関車大集合で締めます。

 「機関車大集合」と聞いて、浜松のイベントを思い浮かべてしまった人! 歳がバレますよ!!(笑)

 最後は、あーだこーだ言わずに、画像メインで。

S_dsc6589_1

S_dsc6561_1

 雲の隙間から一瞬陽が射す瞬間を待ち構えての撮影でした。 なかなか上手くはいきませんでした…。

 今回の「青森車両センター祭り」は、パン下げ等、多少残念な面もありましたが、各社から代表機関車が集合してくれて、イベントとしても大成功だったのは、大変意義のあったことと思います。
 今後、各社間で、このようなコラボ企画が盛んに催されるようになると良いですね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「青森車両センター祭り」 -DD51並び編-

 2011年11月26日、「青森車両センター祭り」へ行ってきました。

 今回は、そのDD51の並び編です。

JR北海道のDD511093とJR東日本のDD51842との並びという、豪華な顔合わせが実現したのも、今回の撮影会の目玉の一つでした。
 ただ、残念だったのは、DD51842には、ヘッドマークが取り付けられなかったことです。
せっかく集合したのだから、両者ともヘッドマークを取り付けてほしかった…。
 
 そんな中、撮影したのは、「エルム」と「夢空間北海道」のマークを付けていた時でした。
S_dsc6221_1
S_dsc6674_1
片側だけカン付きだと撮影会としては寂しくなってしまいます。

で、両方カン無しの反対側で撮影。
S_dsc6527_1
この方が良い感じでした。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

「青森車両センター祭り」 -DD511093編-

 2011年11月26日、「青森車両センター祭り」へ行ってきました。

 今回は、そのDD511093編です。

JR北海道色のDD51が、本州で見ることができるだけでも十分満足なのに、カンも取り付けてくれました。

 まずは、「海峡」から。
S_dsc6338_1

 「夢空間北海道」。
S_dsc6264_1

S_dsc6554_1
 このマークは、初めて拝見しました。

 そして「エルム」。
S_dsc6237_1

S_dsc6182_1
 現役で走っているところを見たかったです。

 最後は「北斗星」。
S_dsc5941_1
 こちらは現役ですね!

 このような会社間を越えたイベント参加は、今後も盛んにおこなってもらいたいですね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「青森車両センター祭り」展示車両の返却回送!

 2011年11月26、27日、青森周辺で、「青森車両センター祭り」で使用された車両達の返却回送を撮影しました。

 まずは、E655系とEF8195の回送を青森駅で撮影しました。
すでに、多くの人がスタンバイしており、ゆっくりと三脚を立てられるような状況でなく、仕方なく手持ちでの撮影としました。
 DE101122にエスコートされて、E655系がホームへやってきました。
S_dsc6737_1

 続いてEF8195がやってきました。
S_dsc6743_1

 そして、連結。
S_dsc6789_1

 このあと、JR北海道のDD511093の返却回送を撮影しに、知合いと合流して津軽線内へと連れて行ってもらいました。
 ED79がJR北海道のDD51を本州で牽引することは滅多に無いことと思います。
寒い夜空の中、待っただけの甲斐があって、貴重なシーンに出会うことができました。
牽引機は、ED7920でした。
S_dsc6890_1

S_dsc6882_1

 翌27日は、津軽新城付近で、EF641001とDD51842の返却回送を撮影しました。
 生憎の空模様でしたが、当該列車がやってくる頃には、露出も上がってきましたが、列車の速度が思った以上に速くてビックリしてしまいました。
S_dsc7031_1
 牽引機は、EF81133でしたが、このカマは、車両センター祭りの会場では見かけなかったような気がします。

 思いもよらず、回送列車がたくさん撮影することができて、大変満足しました!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

「青森車両センター祭り」 魅惑の機関車大集合! -速報編-

 2011年11月26日、「青森車両センター祭り」へ行ってきました。

 生憎の空模様でしたが、たくさんの機関車が集合して、大変活況のあるイベントでした。

S_dsc6665_1

 詳細は後程~!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

津軽新城駅での撮影

 2011年7月18日、津軽新城駅で駅撮りしました。

駅に着くと、既に数人スタンバイしていました。さらに同じ電車に乗っていた人も加わり、10人近くでの撮影となりました。 思ったより多くの人がいて、ちょっとビックリしました。

 まず最初は、「日本海」。 EF81108、ローズピンク色が牽引していました。
S_dsc2701_1
陽が陰ってしまいましたが、役者が揃ってくれたので良かったです。

 そして、対向待ちの「リゾートしらかみ」との並び。
S_dsc2706_1

 反対側からEF510-18牽引の貨物列車がやってきました。
S_dsc2723_1
 普段青いEF510に見慣れているので、赤いEF510は、新鮮に感じます。

 そして、「あけぼの」がやって来ました。EF81137の牽引でした。
S_dsc2744_1
この時は、陽が出てくれて、綺麗な姿を見れました。

 この駅で、新青森駅で折り返す「白鳥」号たちが、一旦休憩するのですが、ちょっと様子が違う車両が連結されていたので、見に行ってみました。
S_dsc2753_1
なんと、785系から改造された車両でした。 それにしても、この魔改造とも言える形相はすごいですね!
正面も、貫通ドアが埋められ、塗装が変わって、全然違う雰囲気になってますね!
S_dsc2762_1

 合間に臨時貨物列車もやってきました。EF81牽引貨物が撮影できてラッキーでした。
S_dsc2768_1_2

 そして、先程のスーパー白鳥が新青森へ向けて出発していきました。
S_dsc2772_1_2
S_dsc2775_1_2

 このあとの普通電車に乗って、新青森へ戻りました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

冬の函館 -JR編-

 2010年2月6日、函館市電でのササラ電車をチャーターするツアーに参加しました。

 羽田から飛行機で函館へ。氷点下10度という気温に加え、強風が吹いており、体感気温は、大変低く感じました。

チャーターは夕方からなので、その前にちょっとJRの函館駅に立ち寄りました。
折からの寒波の影響で、列車たちは、結構な雪まみれでした。 それでも粛々と時刻通りに運用をこなしているのには、本当に頭の下がる思いです。
Sdsc_5758_1 Sdsc_5795_1
Sdsc_5750_1 Sdsc_5773_1

 次回、函館駅を訪れる時には、八戸行きの列車はいなくなっていることでしょう。
Sdsc_5784_1

このあと、駅前の朝市どんぶり横丁市場で、「うにいくら丼」を食べて、今回のツアーのスタート地点である、駒場車庫へと向かいました。
       -つづく-

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

103系 107系 113系 115系 117系 12系 14系 169系 183系 185系 200系 201系 205系 209系 211系 24系 253系 300系 371系 400系 413系 415系 455系 485系 489系 583系 651系 789系 C11 C12 C56 C57 C58 C61 D51 DD16 DD51 DE10 E131系 E231系 E233系 E2系 E3系 E531系 E5系 E653系 E655系 E657系 E6系 E751系 E7系 E8系 ED75 ED79 EF200 EF210 EF510 EF55 EF58 EF60 EF64 EF65 EF66 EF80 EF81 EH200 EH500 EH800 East-i FASTECH HD300 JR九州 JR北海道 JR東日本 JR東海 JR西日本 JR貨物 ne@トレイン SL あけぼの いすみ鉄道 えいでん えちごトキめき鉄道 お座敷列車 しなの鉄道 つくばエクスプレス とき はくつる ひたちなか海浜鉄道 わたらせ渓谷鐵道 カシオペア グルメ シキ トロッコ トワイライトエクスプレス ハイブリッド バス モノレール ラッセル 一畑電気鉄道 上信電鉄 上毛電鉄 上田電鉄・上田交通 久留里線 乗り鉄 事業用車 京成電鉄 京浜急行 京王電鉄 京葉線 京都 京阪電車 伊豆急 伊豆箱根鉄道 会津鉄道 保存車 函館市交通局 北斗星 十和田観光電鉄 南海電鉄 南部縦貫鉄道 博物館 古い写真 台湾 台湾鉄道三昧の旅 名古屋鉄道 四季島 回送 地下鉄 大井川鐵道 大糸線 天竜浜名湖鉄道 富士急行線 富山ライトレール 富山地方鉄道 専用線 小湊鉄道 小田急線 岡山電気軌道 岳南鉄道 引退 弘南鉄道 御召列車 撮影会 新幹線 日光線 旧型国電 旧型客車 東急 東武鉄道 東海道本線 松本電気鉄道 気動車 水島臨海鉄道 津軽鉄道 流鉄 熊本市電 熊本電鉄 甲種回送 相模鉄道 真岡鐵道 砕石列車 磐越西線 神奈川臨海鉄道 私鉄 秩父鉄道 第11回台湾鉄道三昧の旅 箱根登山鉄道 紅葉狩り 能登 花見 西武鉄道 訓練運転 試運転 足尾 路面電車 近江鉄道 近鉄 都電荒川線 鉄道 銚子電鉄 長野電鉄 関東鉄道 阪堺電気軌道 陸送 電車 青ガエル 青函私鉄めぐり 静岡鉄道 韓国 頸城鉄道 風っこ 飛行機 飯山線 養老鉄道 高崎線 高松琴平電気鉄道 鶴見線 黒部峡谷鉄道 キハ110 キハ28 キハ30 キハ40 キハ52