東武鉄道 C11 3両 撮影会
2023年6月10日、東武鉄道のC11 3両の撮影会に参加しました。
昨年、南栗橋車両管区で3重連を撮影しましたが、今度は横並びでの撮影でした。
小型のC11ですが、3両並ぶと迫力がありますね。
1両ずつのアップも。
C11 123
C11 207
C11 325
せっかく3両もあるのだから、このような撮影会をしばしば開催してほしいですね。
2023年6月10日、東武鉄道のC11 3両の撮影会に参加しました。
昨年、南栗橋車両管区で3重連を撮影しましたが、今度は横並びでの撮影でした。
小型のC11ですが、3両並ぶと迫力がありますね。
1両ずつのアップも。
C11 123
C11 207
C11 325
せっかく3両もあるのだから、このような撮影会をしばしば開催してほしいですね。
2022年12月16~17日、えちごトキめき鉄道の「夜のD51スペシャル撮影会」に参加しました。
いつもは直江津にいるD51827を、糸魚川駅開業110年を記念して駅構内で展示走行しました。
このため、D51を直江津から糸魚川へ回送したのでありますが、この行程を撮影するという撮影会でした。
直江津へ向かうと雨が降っており、生憎の天気となってしまいました。
先ずは、直江津での撮影から。
糸魚川側に気動車を連結しました。
そして、直江津側にも気動車が連結されました。
続いて、バスで途中停車駅へ先回りしました。
名立駅では、上下ホームが離れているのでサイドから狙ってみました。
雨が降り続き、風も吹いているので、レンズに水滴が付いてしまいました。
正面にも回りました。
次は能生駅停車を。
最後は、糸魚川駅へ到着したところを撮影しました。
そして、直江津側の気動車が解放されてD51の顔が見えました。
暫くして、D51は単独で軽やかに駅を離れていきました。
それにしても、回送を単なる回送運転だけではなくイベントに仕掛けてしまうトキ鉄は、アイデア満点ですね!
2022年9月19日、東武鉄道のSL大樹重連運転を撮影しました。
台風の動きが心配でしたが、まだ近くまで来なさそうだったので出撃しました。
天候不順のためか、想像以上にギャラリーの数は少なかった感じがしました。
晴れたり曇ったり、雨が降ったりと目まぐるしく変わる天気でしたが、SLが来る頃には小雨になってくれました。
C11207が先頭で、次位はC11123でした。湿度が高かった筈ですが、煙がイマイチでした。
連休最終日で道路が混んでいたのですが、ギリギリもう一回撮影できました。
このあと、返しまで時間が結構あるので、帰ろうかどうしようか迷いましたが、まだそこまで天候が悪くなるような予報ではなかったので、待つことにしました。
ちょこっと雨が降ったものの大きな崩れは無く、傘無しで十分でした。
そして、ようやくSLがやって来ました。
返しも先頭はC11207でした。
もう一回。
せっかく、3台体制になったので、もっと重連運転を頻繁におこなってほしいですね。
2022年6月19日、東武鉄道南栗橋車両管区での「SL大樹3重連イベント」に参加しました。
このツアーは、東武鉄道とクラブツーリズムの2つの主催がありました。
どちらも同じ日時に受付開始でした。
恐らく、このツアーは人気で、開始直ぐに瞬殺になると予想して、より競争率の低いと思われるクラツーの方が確実に参加できると目論んでクラツーで申し込みました。
東武の方は、直ぐに満席になったようですが、クラツーの方は、そこまでではなかったようです。
新型コロナウイルスの3回目の予防接種証明もしくは陰性証明が必要だったことから、敬遠されたのかもしれません。あと、時間が遅いのも原因だったかもしれません。
今回のツアーは、北千住集合でした。
北千住からは、350型で現地へ向かいました。
恐らく、これが350型に乗車するのは、最後になりそうです。
途中、南栗橋駅のホームでは、本ツアー用の幕を掲げてくれていました。
会場である南栗橋車両管区では、3つの班に分けられて、撮影、乗車、物販を交代に行いました。
運良く、最初に撮影の班でした。
メインが、最初にあった方が良いので、これは助かりました。
てっきり、停車している所を撮影できるかと思っていたのですが、停車している所は建物の陰に隠れてしまっており、走行のみの撮影だけでした。
走行も一往復のみとのことで、撮影機会がかなり少なかったのです。
暑い中、待つこと暫し、3両の蒸気機関車が次々と汽笛を上げて出発しました。
小型のC11とはいえ、やはり3重連となれば迫力が違います!
3両それぞれのサイドを。
C11 207
C11 325
後ろ姿も。
戻ってくるところは、流し撮りするかどうしようか?でも結構距離が近いので、広角で流すと画像が変になるのでは?とか悩んでいるうちに汽笛が聞こえたので、、結局そのまま撮影することに。
あっという間に撮影の部は終了してしまいました。
物販の時にも、後ろ姿だけですが、走行を撮影できました。
体験乗車も終わり、あっという間に帰りの時間になってしまいました。
帰路は、DRCカラーのスペーシアでした。
停車位置が、なんと8111の真横だったので、歩きながらツーショットを撮影。
そして、北千住へ戻り、解散となりました。
早く、日光・鬼怒川方面で、この3重連を見たいですね!
2021年11月27日、両毛線での旧客列車の撮影後、C58 363の夜間撮影会に参加しました。
先ずは、営業運転で広瀬川原を通過していくパレオエクスプレスから。
この時期、もう日の入り直前なので、ちょい流しで撮影してみました。
車両基地内のため.煩雑に障害物があるので、スッキリ撮れる場所がありませんでしたが、普段では撮影することのできない場所からの撮影は貴重でした。
熊谷からパレオエクスプレスが戻ってきて、撮影会がスタートしました。
転車台に乗ったC58を。
時折上がる蒸気が活きている証拠ですね。
転車台から留置線へ移動して、点検風景。 ヨシ!
石炭の積込作業も。
時折ドレインも切ってくれました。
ちょっと風があったのは残念でしたが、蒸気を身に纏った姿が綺麗でした。
サイドからも。
そして、庫の中へ。
入換車と一緒に。
冷たい風が吹いていましたが、撮影中は熱気に溢れていたので気にもなりませんでした。
※本撮影会は、秩父鉄道とは関係ない企画です。現場への問い合わせは、ご遠慮ください。
2021年9月1日、EF8195牽引のD51498「東北DC陸羽東線号」の送り込み回送を撮影しました。
このご時世なので、てっきり「東北DC陸羽東線号」の運転は中止になると思っていたのですが、前日に予定通り高崎を出発したとの情報がありましたので、早朝から出撃しました。
日の出が遅くなったのと、生憎の天気が重なって、かなり条件が厳しくなっておりました。
それでも思った以上に人出がありましたが、撮影場所のスペースは十分ありました。
まだ露出が上がらない中、列車はゆっくりとやって来ました。
EF8195がSLを牽引するのは、久々とのことですが、確かに撮影した記憶がありません。
途中でバカ停があるので、直ぐに先行し、もう一回撮影。
撮影はここまで。
直ぐに気持ちを切り替えて、出社しました。
2021年6月29日、C58 239の大宮出場配給列車を撮影しました。
前日の天気予報は、雨模様…。
朝起きてみると、外を見なくても雨が降っているのが判る程の雨脚でした。
通勤前の朝練には、うってつけの時間帯ですが、この雨にめげそうになりました。
それでも、折角目が覚めたので、出撃することにしました。
これだけ悪天候なら向きは全く関係ないので、被りの無いアングルへと向かいました。
現地に到着すると、悪天候なんて関係無いって感じで多くの人がおりました。
その中に入れてもらい、雨を我慢して待つこと暫し、EF8181に牽引されて、C58239の配給列車がゆっくりとやって来ました。
編成は、EF81 81 + C58 239 + オヤ12 1でした。
後ろ姿も。
この時間なら、追っかけできるかと思い、直ぐに追いかけてみました。
車の量はそこそこありましたが、渋滞する程ではないので、先行することができました。
そして、もう1カット。
ここまででタイムアップ。
直ぐに帰宅して着替え、普段通り会社へと向かいました。
2020年10月3日、「SL大樹『ふたら』」を撮影しました。
いよいよ、東武日光までSLが営業運転で入線しました。
ただ、沿線は、意外と開けている所が少なく、線路際に草も多く、なかなか良い場所が見つけられませんでした。
ようやく、何とか撮影できそうな所を見つけて、そこで撮影することにしました。
待つこと暫し、SLの元気な汽笛と、遠くから煙が立ち上がっているのも見えました。
目の前に来るまで時間がかかるのがSLらしく、ようやくゆっくりと姿を現しました。
C11207牽引で、普段の大樹とはちょっと違う、赤色ベースの「ふたら」マークでした。
C11のサイドも。
折り返しは、東武日光駅の近くで。
DE10 1099が先頭で、後ろのSLがフレームインするまで粘ったら、思いのほか手前まで来てしまいました。
振り返ってみたら、ちょうど6050系リバイバルカラーとすれ違いました。
「ふたら」のヘッドマークの下に、小さな「大樹」のマークが付いていました。
このあと、東武鬼怒川線に先回りしました。
更にもう一回。
返しも狙いましたが、こちらは「大樹」のヘッドマークに戻ってしまいました。
103系 107系 113系 115系 117系 12系 14系 169系 183系 185系 200系 201系 205系 209系 211系 24系 253系 300系 371系 400系 413系 415系 455系 485系 489系 583系 651系 789系 C11 C12 C56 C57 C58 C61 D51 DD16 DD51 DE10 E131系 E231系 E233系 E2系 E3系 E531系 E5系 E653系 E655系 E657系 E6系 E751系 E7系 E8系 ED75 ED79 EF200 EF210 EF510 EF55 EF58 EF60 EF64 EF65 EF66 EF80 EF81 EH200 EH500 EH800 East-i FASTECH HD300 JR九州 JR北海道 JR東日本 JR東海 JR西日本 JR貨物 ne@トレイン SL あけぼの いすみ鉄道 えいでん えちごトキめき鉄道 お座敷列車 しなの鉄道 つくばエクスプレス とき はくつる ひたちなか海浜鉄道 わたらせ渓谷鐵道 カシオペア グルメ シキ トロッコ トワイライトエクスプレス ハイブリッド バス モノレール ラッセル 一畑電気鉄道 上信電鉄 上毛電鉄 上田電鉄・上田交通 久留里線 乗り鉄 事業用車 京成電鉄 京浜急行 京王電鉄 京葉線 京都 京阪電車 伊豆急 伊豆箱根鉄道 会津鉄道 保存車 函館市交通局 北斗星 十和田観光電鉄 南海電鉄 南部縦貫鉄道 博物館 古い写真 台湾 台湾鉄道三昧の旅 名古屋鉄道 四季島 回送 地下鉄 大井川鐵道 大糸線 天竜浜名湖鉄道 富士急行線 富山ライトレール 富山地方鉄道 専用線 小湊鉄道 小田急線 岡山電気軌道 岳南鉄道 引退 弘南鉄道 御召列車 撮影会 新幹線 日光線 旧型国電 旧型客車 東急 東武鉄道 東海道本線 松本電気鉄道 気動車 水島臨海鉄道 津軽鉄道 流鉄 熊本市電 熊本電鉄 甲種回送 相模鉄道 真岡鐵道 砕石列車 磐越西線 神奈川臨海鉄道 私鉄 秩父鉄道 第11回台湾鉄道三昧の旅 箱根登山鉄道 紅葉狩り 能登 花見 西武鉄道 訓練運転 試運転 足尾 路面電車 近江鉄道 近鉄 都電荒川線 鉄道 銚子電鉄 長野電鉄 関東鉄道 阪堺電気軌道 陸送 電車 青ガエル 青函私鉄めぐり 静岡鉄道 韓国 頸城鉄道 風っこ 飛行機 飯山線 養老鉄道 高崎線 高松琴平電気鉄道 鶴見線 黒部峡谷鉄道 キハ110 キハ28 キハ30 キハ40 キハ52
最近のコメント